目次
おまかせで完成!「炊飯器ピラフ」の基本レシピ
調理時間
70分
炊飯器で作る、簡単ピラフのレシピをご紹介します。刻んだ具材と調味料・お米をセットすれば、あとは炊飯器におまかせ。休日のランチや忙しい日のメイン料理、またおいしいうえにおしゃれなので、おもてなしもぴったりです。基本をマスターして、味や具材のアレンジを楽しみましょう♪
材料(3人分)
- 米 2合
- ハーフベーコン 5枚
- にんじん 6cm分
- ピーマン 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- コンソメ 小さじ2杯
- バター 20g
- 塩こしょう 少々
※ 顆粒コンソメ小さじ2杯のかわりに、固形コンソメ1個でもOKです。
コツ・ポイント
- 具材の生野菜に水分があるので、水を入れる際は2合の目盛りよりほんの少し下に合わせましょう。
- 具材を混ぜて炊くと炊き具合にムラができてしまうため、お米の上にのせて炊いてください。固形コンソメを使う場合は、具材と一緒にお米の上にのせましょう。
作り方
1.お米を洗う

Photo by suncatch
お米を洗い、30分浸水させザルに上げます。
2.具材を刻む

Photo by suncatch
ハーフベーコン、にんじん、ピーマン、玉ねぎを、粗みじん切りにします。
3.炊飯器にセットして炊飯

Photo by suncatch
炊飯器の内釜にお米を入れ、2合の目盛りの下限まで水を入れます。コンソメと塩こしょうを加えてひと混ぜします。

Photo by suncatch
刻んだ具材とバターを平らにのせて、炊飯します。
4.蒸らして混ぜる

Photo by suncatch
炊き上がったら10分蒸らし、ふたを開けます。

Photo by suncatch
炊飯器の縁からしゃもじを入れ、底から全体を混ぜます。味付けは薄めのため、塩こしょうで味を調えてください。
5.盛り付ける

Photo by suncatch
皿に盛り付け、お好みでパセリを散らしましょう。
定番からアレンジまで♪ 炊飯器ピラフ人気レシピ10選
1. 定番の味。えびピラフ
具だくさんのえびピラフです。えびの旨味とみじん切りにした野菜の香りが、ごはんにしみしみ♪ えびの赤、ハムのピンク、仕上げに散らすパセリの緑で彩りバッチリです。コーンやきのこを入れてもおいしいですよ。
2. お手軽!シーフードピラフ
下ごしらえのいらない冷凍シーフードミックスを使う、手軽さが魅力のレシピです。ポイントはたっぷり入れるかぼちゃ!ほっこりやさしい甘味がいいアクセントになりますよ。水加減を気持ち少なめにして炊き上げましょう。
3. パーティーメニューに♪ トマトチキンピラフ
相性抜群のチキンとトマトのピラフです。玉ねぎと鶏むね肉、エリンギは、炊飯前に炒めるため旨味がしっかり。トマトは缶詰を使うのでお手軽です。仕上げに緑鮮やかなブロッコリーを飾り付け、おしゃれに仕上げましょう。