目次
3. こんな食べ方もおすすめ「揚げししゃものおろし和え」
ししゃもに片栗粉をまぶしてカリッと油で揚げます。大根おろしとネギをちらしポン酢をかければできあがり。ししゃもは長い時間火にかけると卵が出てしまうので、サッと揚げるのがポイントです。ぜひ、できたて熱々をいただきましょう。
4. メインのおかずに「鶏むね肉となす長芋のみぞれ煮」
小麦粉をまぶした鶏肉と、なす、長芋を油で揚げます。麺つゆなどを火にかけて、揚げた材料を加え、仕上げに大根おろしを加えてできあがりです。このまま食べてもおいしいですが、冷やして味を染み込ませてもおいしいですよ。しその千切りをちらしてお召し上がりください。
5. お手軽&ヘルシー「おろし釜揚げしらすのパスタ」
千切りにしたキャベツ、玉ねぎを麺つゆで炒めます。ゆでたパスタを加えサッと炒めてお皿に盛り付けて、仕上げに大根おろし、しらす、ネギやプチトマトを添えてできあがりです。彩りも鮮やかで栄養満点のパスタになりますね。
6. ブランチにお手軽「マグロとアボカドのサッパリおろし丼」
酢飯に表面だけ炙ったマグロのスライスとアボカドをのせて大根おろしをたっぷりとのせましょう。仕上げにポン酢をかければできあがり。いつものマグロ&アボカド丼に飽きてしまった方はこんな食べ方もいいですよ!ぜひお試しください。
すりおろす手間なし!すぐに使える大根おろし
チューブタイプの大根おろしについてまとめてみました。どんなお料理にもちょっと添えるだけでさっぱりといただける大根おろし。でもすりおろすのがちょっと面倒、大根を使い切らずにいつも無駄にしてしまうという方は、こちらのチューブタイプがいいですね!
スパウトが付いているので、一度に使い切らなくても冷蔵保存をすれば保存が可能なのも嬉しいポイント。使い方は自由自在なので冷蔵庫に常備してみてはいかがでしょう?
▼大根おろしが辛いのはなぜ?
- 1
- 2
調味料・油・スパイスの人気ランキング