目次
あつあつホットサンドは、ひと味ちがう簡単パン料理!
パンに具材を挟んで、コンガリ焼いて食べる「ホットサンド」。カフェや喫茶店でも、おなじみの人気メニューですよね。かじるとカリッと香ばしいのになかはフワフワしていて、パンと具材の一体感も、かなり高くなっているのがわかります。
キャンプ飯にも取り入れられる
直火式のホットサンドメーカーは、キャンプにもおすすめです。アウトドアブランド各社からも、持ち手付きの便利なアイテムが販売されていますよ。焚き火やバーナーでサッと作れば、最高に気分の盛り上がるキャンプ飯のできあがり!たいていの商品はガスコンロでも使えるので、おうちでもバッチリ活躍させられます。
フライパンやトースターでも作れる?
ホットサンドメーカーがなければ、フライパンやトースターなどでも作ることができます。フタイパンの場合はフライ返しやヘラなどでギュッと押さえる方法がメジャー。重いものをのせて焼き付ける方法も便利です。
トースターの場合は、具材をはさんだものをいつも通り焼くだけで作ることができます。魚焼きグリルや直火で使えるメッシュタイプのアイテムを使うのも、楽ちんですよ。
お手軽だから朝ごはんに◎定番ホットサンドレシピ5選
1. ヤカンが大活躍「ハムとチーズのホットサンド 」
サンドイッチでも定番の組み合わせですが、ホットサンドならチーズがトロトロに♪ こちらのレシピでは粒マスタードをきかせ、メリハリのある味付けにしています。辛さが苦手な方は、もちろんマスタードなしでもおいしいのでご安心くださいね。
ヤカンを重しにして焼くのは、ターナーやヘラで押さえなくてもフライパンで作れる画期的な方法です。
2. パン選びに技アリ「ツナのホットサンド」
こちらのレシピでは、厚切り食パンでポケットサンドにしてからオーブンで焼いています。この方法なら、パンや具材がバラバラになる心配がないので助かりますよね!深みのある味わいのツナマヨは、玉ねぎペースト入り。ペーストがなければ、水にさらしたり熱を加えたりして辛みを抜いた、みじん切りの玉ねぎでもOKです。
3. これまたハズせない大定番「卵のホットサンド」
マイルドな卵フィリングも、小さなお子さんから大人まで人気の大定番。甘酸っぱさがクセになるピクルスを加えれば、さらに次から次へと手が止まらない味わいに仕上がります。
ピクルスが苦手な方は入れなくてもおいしく食べられますが、お好きな方はぜひ加えて作ってみてくださいね。