
ライター : wasante
2歳児をはじめとする、3児のママです。パクチーとココナッツとナンプラが大好きです♪
マッシュルームって生で食べられる?
きのこ類はどれも、火を通さないと食べられないイメージがあると思います。でもマッシュルームだけは、生でも食べらるんですよ!
濡らしたペーパータオルなどできれいにふきとり、薄くうすくスライスすれば、サラダやカルパッチョ、サンドイッチなどにピッタリ。切り口は変色しやすいので、レモン汁などをふるとよいでしょう。
とはいえ、生で食べられるのは収穫してから冷蔵保存で3日から4日以内の新鮮なものに限ります。かさが開いてきていたり、軸のまわりが黒ずんでいたり、傷ついていたりするマッシュルームは、収穫から日が経ってしまっているので加熱した方が安全です。
マッシュルームの選び方と保存方法
選び方
マッシュルームには、ホワイトとブラウンの2色ありますよね。色の違いで、風味も少し異なります。ホワイトの方は上品な味わい。ブラウンの方は、野性味のある濃厚な味が特徴です。
いずれも、実がしまっていてカサはすべすべ、傷や変色のないものを選んでください。カサの裏のひだが暗褐色のものは、成熟しているだけなのでおいしく食べられますよ。
保存方法
マッシュルームはすぐに変色してしまうので、パックから出してペーパータオルに包み、ポリ袋や密封袋で保存してください。ついつい野菜室にしまいがちですが、実は冷蔵庫の方が向いています。
冷蔵で1週間くらいは保ちますが、使いきれないようでしたら冷凍保存も可能。スライスして密封容器などに入れて冷凍すれば、1か月ほどはおいしくいただけます。
マッシュルームを使ったサラダレシピ3選
1. マッシュルームとパルミジャーノのサラダ
新鮮なマッシュルームならではの風味と食感を楽しむため、味付けはシンプルに。紫玉ねぎとオリーブオイル、レモン、塩、コショウと和えたら、パルミジャーノをたっぷりちらしていただきます。マッシュルームがおいしくなる秋から冬に、ぜひお試しを!
2. マッシュルームの塩レモンサラダ
塩レモンのさわやかな香りが、フレッシュなマッシュルームの味を引き立てます。塩レモンはすりおろした皮とレモン果汁をまぜ、塩をまぜるだけで作れますよ。プチトマトやレタスで彩りよく盛りつけたら、おもてなしにもおすすめ。
特集
FEATURE CONTENTS