ライター : emi_

人気の釣り魚「ニジマス」とは

外来魚でもあるニジマスが日本に初めて持ち込まれたのは1877年です。冷水性の淡水魚で北海道の一部に定着していますが、25℃前後の高水温でも適応できるので養殖も盛んにおこなわれ放流魚として知られています。 一般的には40cm前後に成長するのですが、湖で暮らすニジマスは80cm~1mに成長する個体も。エラから尾ビレにかけて朱色の縦帯が特徴的で全体に黒い斑点が見られます。

旬と生息地

ニジマスは、河川の渓流域や冷水の湖沼を好みます。旬の時期は春から秋にかけて、生後2年くらいから産卵。何度も産卵できるニジマスは、栃木県、長野県、愛知県などで養殖が盛んにおこなわれ品種改良もすすめられています。

実は適切な管理が必要な外来種!

ニジマスは、カムチャツカ半島から北アメリカ大陸西岸(太平洋岸)などが原産の外来魚です。病気にも強く、養殖もしやすいニジマスは水生昆虫類のほか、魚の卵や小魚を捕食します。 在来種の生態系を崩すとされ、危険な外来種をまとめた「ブルーリスト」でも生態系に大きな影響を懸念されているカテゴリーAに分類されました。国際自然保護連合でも「世界の侵略的外来種ワースト100」に選定するなど管理の必要な外来魚として有名です。

ニジマスの釣り方

釣り人の入門魚としても人気のニジマス、美しい自然のなかで釣りを楽しみたい人にはぴったりの魚です。 ニジマスは、渓流域や冷水の湖沼を好みます。ポイントにたどり着くまでがちょっと大変かもしれませんが、ポイントにさえたどり着けば、イクラなどを使ったエサ釣りが可能。小魚等の動くエサに対して反応するのでルアーを使っても、ニジマス釣りを楽しむことができます。 ファミリーでキャンプに行きニジマス釣りを楽しむなんて最高の思い出になりそうですね。手づかみもできるのですが、場所によっては滑りやすくなっているので気をつけてください。

ニジマスのおいしい食べ方

味の特徴

サケ目サケ科に属するニジマスは、淡水魚の中でも味のよいことで知られています。ニジマスを海で養殖したものは「トラウトサーモン」として流通しています。少し水っぽさを感じる人もいるようですが、じっくり焼いて食べれば旬の時期のニジマスは絶品ですよ!

編集部のおすすめ