たこ焼き器でおやつ♪ きのこそっくりごまカステラ
25 分
「きのこそっくりごまカステラ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ごまを入れたホットケーキミックスをたこ焼き機で焼き、棒状のビスケットを刺しました。しいたけにそっくりの見た目で可愛らしく、お子さまにも喜ばれそうなおやつのレシピです。

ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件の…もっとみる
材料
(24個分)- a. 卵 1個
- a. はちみつ 大さじ1と1/2杯
- a. 牛乳 50cc
- ホットケーキミックス 100g
- 黒すりごま 大さじ1と1/2杯
- バター(有塩) 10g
- ビスケット(棒状) 適量
下ごしらえ
・バターは耐熱容器に入れ、レンジ600Wで30秒ほど加熱して溶かしておきます。
・ビスケットは長さ4cmに揃えます。
作り方
1
ボウルに(a)の材料を入れて混ぜ合わせ、ホットケーキミックスを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜます。黒ごまを加えてよく混ぜます。
2
たこ焼き器にバターを塗り、①を6分目まで流し入れ、弱火で加熱します。
3
表面にふつふつと気泡が出てきたら、真ん中にビスケットを1本ずつ刺します。
4
生地に火が通り、完全に固まったら完成です。表面が固まらない場合はフタかアルミホイルを被せて蒸し焼きにしましょう。
コツ・ポイント
はちみつを使用しているレシピですので、1際未満のお子様には食べさせないように注意してください。生地を入れすぎると上が固まらなくなるので、必ず6分目までにしてくださいね。
▼あれそっくりの手作りお菓子のレシピ
特集
FEATURE CONTENTS