鍋・レンジ・トースター、おすすめの作り方は?

べっこう飴を作る方法は、鍋、電子レンジ、オーブントースターそれぞれによい点があります。鍋のよさは飴が早く・大量に作れるところ。ただし、作ったあとの洗い物は少し面倒です。水を入れて沸騰させて、飴を溶かして洗う必要があります。

電子レンジは火を使わずに作れるので、小さなお子さんと一緒でも安心です。色があっという間に濃くなってしまう点だけは注意しましょう。オーブントースターは少し時間がかかりますが、アルミカップを使えば洗い物要らずです。

べっこう飴が失敗!原因や対処方法は?

固まらない場合

べっこう飴が固まらないときは、以下2つの原因が考えられます。

・煮詰め具合が足りない
・三温糖やきび砂糖を使っている

色が薄くて煮詰め具合が足りない場合は、鍋やレンジでの再加熱が可能です。べっこう飴らしい色になるまで煮詰めて、もう一度固めてみましょう。

三温糖やきび砂糖を使っている場合、元の色が茶色っぽいので、色づき具合がわかりにくく、煮詰め足りないことも。慣れないうちは、色の変化がわかりやすい上白糖やグラニュー糖を使うのがおすすめです。

ザラザラする場合

べっこう飴が固まったけれどザラザラしてしまったときは、以下2つの原因が考えられます。

・加熱中にかき混ぜている
・三温糖やきび砂糖を使っている

加熱中にかき混ぜたり、衝撃を与えたりすると、シロップ状になった砂糖が結晶になってしまう「再結晶化」が起こります。特に鍋で加熱する場合は、衝撃を与えないようにしましょう。

三温糖やきび砂糖には糖蜜やミネラルなど、純粋な糖分以外のものが含まれており、きれいに仕上がらないこともあります。うまくいかない場合は、砂糖の種類を変えてみましょう。

おすすめのべっこう飴アレンジを3つご紹介

砂糖と水があれば作れるべっこう飴。トッピングでアレンジすると、いろいろな味や食感を楽しめます。定番から変わり種まで3種類のアレンジをご紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね。

干し梅×べっこう飴

Photo by 満畑ペチカ

まずは商品としても販売されている、干し梅入りのべっこう飴。甘くて少し香ばしいべっこう飴と、酸っぱい干し梅が合わさって、ひと息つきたいときにぴったりです。

甘めが好きな方は、はちみつ入りの干し梅を。酸っぱさを味わいたい方は、ベーシックな干し梅を入れてみてくださいね。

トッピングシュガー×べっこう飴

Photo by 満畑ペチカ

素朴なイメージがあるべっこう飴も、カラフルなトッピングシュガーを加えると、見た目にも楽しいおやつになります。さまざまな形のシリコン型を使えば、より一層かわいらしい形のべっこう飴を作れますよ。

竹串やつまようじなどを刺して固めると「スティックキャンディ風」になり、食べやすくなるのでおすすめです。

編集部のおすすめ