目次
小見出しも全て表示
閉じる
甘鯛とはどんな魚?
甘鯛は丸い目と角ばった額が特徴。平たく細長い姿をしています。体の色はピンク色や赤色で、尾びれには黄色い筋が通っていて華やかな印象です。種類によって異なりますが、大きさは20~60cm前後。光沢がある鱗に覆われています。
地方によって興津鯛(静岡県)、グジ(京都府や和歌山県)と呼び名が変化するところもありますよ。
地方によって興津鯛(静岡県)、グジ(京都府や和歌山県)と呼び名が変化するところもありますよ。
味わい
甘鯛は甘みと旨みのバランスがよい魚です。淡泊な味わいですが、やわらかく半透明な身にはほどよく脂がのっていますよ。高級魚として料亭などで取り扱われることが多く、一尾まるごとや開き干しで販売されています。
代表的な食べ方は刺身や焼き物などです。酒蒸しや昆布締めで食べるのも人気があります。
代表的な食べ方は刺身や焼き物などです。酒蒸しや昆布締めで食べるのも人気があります。
日本で流通する甘鯛は3種類
アカアマダイ
全体的に体が赤いアカアマダイは、目の下が黄色で、後方には三角形の斑紋があります。体の真ん中にひっかき傷のような黄色模様と、ひれが青いところも特徴です。甘鯛の種類のなかではもっとも流通量が多いので見かけることが多いのではないでしょうか。
体長は45cm程度。主な産地は青森県から九州の日本海側、千葉県から九州にかけての太平洋側、瀬戸内海などです。
体長は45cm程度。主な産地は青森県から九州の日本海側、千葉県から九州にかけての太平洋側、瀬戸内海などです。
キアマダイ
キアマダイは体はピンク色ですが、アカアマダイと違い顔や尾びれが黄色です。目から口にかけて白いラインが入っていて、身がやわらかいところが特徴。ほかの甘鯛に比べ鮮度が落ちやすく流通量は少ないですよ。主な産地は千葉県から九州にかけての太平洋沿岸や、福井県から九州の日本海沿岸などです。
体長は30cm前後で、とても深い場所に生息しています。
体長は30cm前後で、とても深い場所に生息しています。
シロアマダイ
甘鯛の種類のなかでもっとも最高級と呼ばれるシロアマダイ。体の形や色はほかの甘鯛とほぼ同じですが、目が小さく全体的に白っぽい色をしてるところが特徴です。歯ごたえがよく、脂ものっていますよ。体長は50cm前後で、60cmを超える大きさのシロアマダイもあります。
味や価格が最高級と称されるため、なかなか流通していません。神奈川県から豊後水道にかけての太平洋沿岸、福井県から九州の太平洋沿岸が主な産地です。
味や価格が最高級と称されるため、なかなか流通していません。神奈川県から豊後水道にかけての太平洋沿岸、福井県から九州の太平洋沿岸が主な産地です。
【9月〜5月が旬】アカアマダイ
アカアマダイは9月~5月にかけて旬を迎えます。水深100m前後に生息しているので、海が荒れやすい冬の時期にはなかなか獲れません。地域により時期が変わり、九州の日本海側では4月~7月がアカアマダイの旬です。「若狭ぐじ」とも呼ぶ福井県では通年水揚げされます。
鯛の人気ランキング