ライター : morico

WEBライター

そもそも「宇和島鯛めし」ってどんなもの?

「宇和島鯛めし」の特徴

一般的に鯛めしといえば、鯛とお米をお出汁で炊き込んだものを想像しますが、愛媛県宇和島市の鯛めしはひと味違います。愛媛県の西に広がる宇和海は鯛の養殖が盛んで、全国一位の生産量を誇ります。宇和島の鯛めしは、その新鮮な鯛を三枚におろして薄切りにしたものを特製のタレと卵にからめ、タレごと熱いご飯にかけていただく郷土料理なんです。

「宇和島鯛めし」の由来

宇和島の鯛めしは、日振島(ひぶりじま)を根拠地にしていた伊予水軍が考えたといわれる、漁師めしです。釣りたての鯛を刺身にして船のうえで茶碗酒で酒盛りをしたあと、その酒の残った茶碗にご飯をよそって、醤油をからめた刺身をのせ、混ぜながら食べたのが鯛めしの始まりといわれています。 日振島に残る郷土料理で、地元では「ひゅうが飯」とも呼ばれています。

「宇和島鯛めし」の基本的なレシピ

宇和島の鯛めしは、鯛のお刺身を買ってくれば自宅でも簡単に作ることができるんですよ。特製タレも麺つゆを使えば、だしをとる必要もありません。火も使わないので、誰でも手軽にできるレシピです。

材料

・刺身用の鯛(柵が便利) ・卵黄……人数分 ・ご飯 タレ 酒・みりん・麺つゆを1:1:1の割合で混ぜるだけ。 トッピング ・青ねぎ ・ごま ・わさび

作り方

1. 鯛は、薄いそぎ切りにします。 2. 青ねぎは小口切りにし、さらしねぎにします。 3. タレの調味料を合わせ、卵をまぜます。1の鯛をタレに漬け込みます。 4. 炊き立てのご飯に3で合わせておいた鯛をタレごとかけ、ねぎ、ごま、きざみのりを好みで散らします。わさびはお好みで。(みかんの皮があれば、みじん切りにして散らすと香りが立ちますよ。)

編集部のおすすめ