
ライター : donguri
レシピフードライター
グルメと旅が大好きな主婦ライター。最近はシンガポールや台湾などアジアの料理にハマっています。"ラクしておいしい"を日々研究中!読んでいて楽しくなるような記事をお届けしたいと思…もっとみる
とろ〜り甘い「みぞれ煮」とは
みぞれ煮とは、おろし大根で具材を煮た料理のこと。だしが合わさって半透明になった姿が、みぞれ雪に煮ていることから名付けられました。
普通の大根おろし方でもOKですが、粗くおろしたほうが食感が良く具材と馴染みやすくなります。お肉や野菜と合わせたいろいろなみぞれ煮レシピを、さっそくチェックしていきましょう!
プリッとジューシー鶏肉のみぞれ煮レシピ3選
1. 鶏肉ときのこのみぞれ煮
ポン酢と大根おろしでさっぱりと味付けした「鶏肉ときのこのみぞれ煮」。鶏もも肉はそのまま煮るのではなく焼き目をつけておくことで、香ばしく仕上がります。冬はできたてのアツアツを、夏は10分ほど冷やして食べるのがおすすめです♪
2. 鶏肉の味噌みぞれ煮
みぞれ煮はお酢やポン酢を使って酸味のある味付けにされることが多いですが、こちらは味噌、玉ねぎと合わせてまろやかに仕上げるのがポイントです。ご飯との相性ぴったりなので、どんぶりにアレンジしてもGood!
3. フライパンで白菜と鶏肉のみぞれ煮
白菜と鶏もも肉を使った、フライパンひとつで作れるワンパン調理のみぞれ煮がこちら。色味が偏ってしまいがちな煮物料理ですが、スライスした人参を加えてほっこり明るい見た目に仕上がっています。
コスパ抜群♪ 豚肉のみぞれ煮レシピ2選
4. なすと豚こま肉のみぞれ煮
なすと豚肉の人気の組み合わせをおろし煮にアレンジ。なすがしんなりするまで豚肉と一緒に炒めたら、大根おろしと調味料を入れてさっと煮ればできあがり♪ 15分ほどで簡単作れる忙しい日に大助かりなレシピです。
5. 豚肉と白菜のみぞれ煮
お鍋のようにボリューム満点の豚肉と白菜のみぞれ煮。白菜は場所によって火の通り方が異なるので、芯から順番に煮込んでいくのがポイントです。加熱するうちに大根や白菜から水分が出るので、煮汁は濃いめに調整しましょう。
特集
FEATURE CONTENTS