目次
おいしいかき氷を作るコツ
お店で食べるかき氷のような、ふわふわな口当たりに仕上げる方法は意外にかんたん!ポイントさえ押さえれば、一般的なかき氷機でもおいしく作れますよ。おいしいかき氷を作るコツは、主に3つあります。
【ポイント1】
まず、かき氷用の氷を作る際に、水1カップ(200ml)に対して大さじ3杯くらいの砂糖を加えること。砂糖が氷の分子の間に入って、すき間のないキメの細かい氷ができるそうです。きめ細かい氷を削れば、空気を含んでふわふわに仕上がりますよ。
【ポイント2】
軟水を使うことも大切。おいしいかき氷屋さんは、「○○の天然水使用」など、水の質や産地にこだわっていますよね。家で作るときにも、味がまろやかで飲みやすい軟水のミネラルウォーターか、ウォーターサーバーなどを通した水を使うとひと味違います。
【ポイント3】
冷凍庫から出したての表面が霜で白くなっている氷は、少し時間を置いてから使うとよいでしょう。霜が付いた状態の氷は硬く、削ると目が粗いシャリシャリなかき氷になってしまうので要注意です。軽く室温に置いて、表面が透明になってきた頃がベスト。
手づくりかき氷シロップのレシピ5選
1. ジャムで!いちごのかき氷シロップ
いちごジャム、砂糖、水を弱火にかけたら、とろみがつくまで煮こむだけ!密封容器に入れて冷蔵保存すれば、日持ちもしますよ。かき氷のほかにも、ソーダで割って飲んだりパンケーキにかけたりと、いろいろ活用できて便利です♪
2. レンジで!ブルーベリーのかき氷シロップ
こちらはレンジでかんたんに作れる、フルーツシロップのかき氷レシピです。耐熱容器に生のブルーベリーとグラニュー糖、レモンを入れたら、あとはレンジにおまかせ!生のブルーベリーが手に入らなければ、冷凍でもOKですよ。
3. レンジで!オレンジのかき氷シロップ
オレンジの香りがさわやかなフルーツシロップです。こちらのレシピもレンジでラクラク!華やかな色合いで、見栄えも豪華になりますね。かき氷にはもちろん、バニラアイスやヨーグルトに添えても絶品です。
4. ミキサーで!マンゴーのかき氷シロップ
トロッとした口当たりがたまらない、フレッシュマンゴーをぜいたくに使ったフルーツシロップです。材料をすべてミキサーにかけるだけ!かき氷にたっぷりかけて、バニラアイスなどを添えればパフェ風にもなりますよ♪
5. 漬けこみ3日!梅シロップ
3日間かけてじっくり抽出する、梅ならではの香りを楽しめるシロップです。手間と時間がかかりますが、作る価値はありますよ!焼酎やソーダで割って飲むなど、アレンジも自在。梅が出回る季節にぜひお試しを!