
ライター : migicco
神奈川在住。2歳の娘と一緒にくいしんぼうライフを送っています。好きなアイスは雪見だいふくです。
旨味たっぷり♪ 焼き野菜の作り方
焼き野菜は野菜の水分を飛ばし、ギュッと凝縮されたうまみと、表面のカリカリ、中のホクホクした食感を楽しめる、おいしい野菜の食べ方のひとつです。
野菜を切って焼くだけと、調理の手順はシンプル。主に4種類の作り方があり、フライパン、魚焼きグリル、オーブントースター、オーブンと、ご自宅のキッチンの環境に合わせて選ぶことができます。
葉物野菜を除く実野菜や根菜など、さまざまな種類の野菜がこの調理法に適していますよ。
おすすめの食べ方は?
シンプルな調理法の焼き野菜は、いろいろな食べ方で楽しむことができます。
たとえば、ドレッシングをかけて焼き野菜サラダに。マリネ液に漬けて、焼き野菜のマリネに。カレーのトッピングにも最適です。味噌やマヨネーズ、バジルなど、お好みの味のソースをつけていただくのもおすすめですよ。
フライパンで焼く方法
フライパンで作る焼き野菜は、なんといっても手軽に作れるのが最大の魅力。調理器具はフライパンひとつで済み、フライパンもさほど汚れないので後片付けも簡単です。
じっくりと野菜の中まで火を通し、野菜の旨みや甘みを引き出すのがポイントです。
材料(2人分)
・ナス……1本
・ズッキーニ……1/2本
・赤、黃パプリカ……各1/2個
・オリーブオイル……大さじ1/2
・塩……ひとつまみ
野菜はあくまで一例なので、お家にあるほかの野菜でもぜひ試してみてくださいね。
オイルはサラダ油やごま油でもOK。 献立によってオイルを使い分けると良いでしょう。
作り方
野菜を切る
ナス、ズッキーニは厚さ1cmの輪切りに、パプリカは縦に4等分します。ナスは水につけてアク抜きをし、水分をふきとっておきましょう。