【作り置き冷凍】お弁当にも!汁なしパラパラ麻婆豆腐
25 分
豆腐の水切り、粗熱を取る時間は含みません。
「汁なし麻婆豆腐」のレシピと作り方を動画でご紹介します。木綿豆腐を炒めて水分を飛ばし、ひき肉などを合わせて麻婆豆腐の味付けをしました。小分けにして冷凍すれば、お弁当おかずにも使い勝手抜群!アイデア満載の作り置き冷凍おかずです。 2022年4月21日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1個あたり)

100kcal

7g

7.4g

2.4g

1.5g

1.1g
材料
(カップ6個分)- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 豚ひき肉 100g
- ごま油 大さじ1杯
- a. 長ねぎ 1/3本
- a. にんにく(みじん切り) 1片分
- a. しょうが(みじん切り) 1片分
- a. 豆板醤 小さじ2杯
- b. 酒 大さじ1杯
- b. しょうゆ 大さじ1杯
- b. 鶏ガラスープの素 小さじ1杯
下ごしらえ
長ねぎはみじん切りにします。
作り方
1
豆腐はキッチンペーパーで包んで重石をのせ、20分ほど置いて水切りします。
2
フライパンに①を入れ崩しながら炒めて水分を飛ばします。パラパラになったら一度取り出します。
3
フライパンにごま油を引き、(a)の材料を入れ中火で炒めます。
4
香りが立ってきたらひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら②を加えて炒めます。
5
(b)の調味料を加えて混ぜ合わせたら火から下ろし、粗熱を取ります。カップに移し、保存容器に入れてしっかりとフタを閉め、冷凍庫で保存します。
6
※お弁当に入れる際は冷凍のままレンジ600Wで30〜1分ほど加熱して水分を拭き取り、粗熱を取ってから詰めてください。
コツ・ポイント
保存期間は2週間程度を目安にできるだけお早めにお召し上がりくださいね。豆腐は水分が多いため本来冷凍に向かない食材ですが、炒って水分を飛ばすことで冷凍してもおいしくお召し上がりいただけますよ♪
▼便利な「作り置き冷凍」のおかずはほかにも