【作り置き冷凍】レンチンで仕込み終了!ひとくちソース焼きそば
10 分
粗熱を取る時間は含みません
「ひとくち焼きそば」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ソース焼きそばをひとくちサイズにして、お弁当にぴったりの作り置きおかずに。市販のやきそば麺を使って、レンジ調理で簡単に仕込めますよ!忙しい朝に大活躍まちがいなしのお弁当おかずです。 2022年5月9日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1個あたり)

101kcal

3g

4.9g

11.7g

11.3g

0.8g
下ごしらえ
・キャベツはひと口大にカットします。
・にんじんは短冊切り、玉ねぎは7mm幅にスライスします。
・豚肉はひと口大にカットします。
作り方
1
ボウルに豚バラ肉、鶏ガラスープの素、サラダ油、塩こしょうを加えて混ぜ合わせて味をなじませます。
2
中華麺を4等分にし、①のボウルに入れ、キャベツ、にんじん、玉ねぎを加えます。
3
②に付属の焼きそばソースを入れて、ふんわりとラップをかけてレンジ600Wで約5分加熱します。
4
③をカップに1/6量ずつ入れ、粗熱をとったら、お好みで紅生姜と青のりをトッピングします。
5
④をしっかり密閉し、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍2週間です。
コツ・ポイント
お肉にあらかじめサラダ油と中華スープの素をなじませておくことで、炒めたような味に仕上がりになりますよ。また、野菜を麺の上にのせることで、野菜から出る水分で麺がしっかり蒸し上がります。お弁当に入れる際には、レンジで加熱して粗熱を取ってから入れてくださいね。
▼お弁当におすすめの「作り置き」をチェック!