目次
ペヤングアレンジが話題沸騰中!
まるか食品株式会社が製造・販売する人気のカップ麺「ペヤングソースやきそば」。今「ペヤング」に調味料や具材を入れてアレンジするのが人気となっていて、アレンジをまとめた「ペヤング本」が出版されるほど話題になっているんです。
たくさんあるアレンジの中から、今すぐ試せる調味料を足すだけのちょい足しから、食材を足すボリュームアップのアレンジ、調理して変身させるレシピをご紹介します。
【調味料編】今すぐ試せるペヤングの簡単アレンジ3選
1. ペヤング×チーズ
ペヤングにチーズを合わせるのも手軽でおすすめ。こちらはとろけるチーズをのせていますが、粉チーズやプロセスチーズでもまた違ったおいしさが楽しめます。スパイシーな焼きそばソースが少しまろやかになって食べやすくなりますよ。チーズをからめながら召しあがれ。
2. ペヤング×ラー油
辛い味がお好きな方は、ラー油をかけてみて。量はお好みで調節しながら入れると、ピリ辛味が増して食欲がアップしますよ。こちらはさらに汁なし坦々麺風にアレンジして、ナッツをプラス。しかも2種類のラー油を加え、ナッツの歯ごたえがアクセントになっています。ヒーヒー汗をかきながらいただきましょう。
3. ペヤング×ごま油
手軽においしくアレンジするなら、まずごま油を試してみて。数滴たらすと麺とからんで、ペヤングの味付けがいっそうおいしくなります。思っている以上に味に変化がつきますよ。ごまの香ばしさがクセになってやめられなくなるかも。
【食材編】ボリュームアップのペヤングアレンジ5選
4. ペヤング×紅しょうが天=紅ヤング
やきそばに紅しょうがが合うなら、紅しょうがの天ぷらをのせても相性バッチリですよね。紅しょうがのかき揚げをオーブンなどで温め直し、カリカリにしたらペヤングにのせていただきます。
5. ペヤング×納豆
食べるまでは疑問を感じるかもしれませんが、納豆もペヤング王道のちょい足しアレンジレシピ。納豆とセット販売されたこともあるようです。普通にペヤングを作り、その上によく混ぜた納豆をのせて、かき混ぜながらいただきます。ひきわり納豆のほうがおすすめ、という声も。こちらはさらにわかめをトッピングしています。
- 1
- 2