奄美の味を再現♪さらっとおいしい「鶏飯」
「鶏飯」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ゆでた鶏むね肉を細かく裂き、しいたけの甘辛煮と錦糸卵とともにごはんにのせました。彩り良い具材に、鶏肉の出汁をたっぷりかけて絶品の味に!ぜひご家庭で簡単に作れる本格和食にトライしてみて♪ 2022年4月20日 更新
レシピを作ってレビューを投稿してみよう!
栄養情報(1人あたり)






下ごしらえ
・しょうがは薄切りにします。
・干ししいたけは水で戻し、軸を落として5mm幅の薄切りにします。
・鶏肉は余分な脂と筋を取り除きます。
作り方
1
鶏肉は厚みが半分になるようにそぎ切りにして開きます。
2
茹で鶏を作ります。鍋に水、酒、しょうが、長ねぎの青い部分を入れて熱し、沸騰したら鶏肉を入れて弱中火で5分ゆでます。火からおろしてフタをしめ、30分ほど余熱で火を通します。粗熱が取れたら鶏肉を取り出し、手で細かく裂いて、茹で汁を大さじ2杯ほどかけてラップをして置きます。
3
スープを作ります。②の茹で汁をザルで漉し、鍋に戻して、みりん、塩、しょうゆを加えてひと煮立ちさせます。
4
しいたけの甘辛煮を作ります。小鍋にしいたけの戻し汁、みりん、砂糖、しょうゆを入れてよく混ぜ、しいたけを加えて加熱します。沸騰したらアクを取り除き、落し蓋をして弱火で10分ほど煮ます。汁気がなくなったら火からおろして冷まします。
5
錦糸卵を作ります。ボウルに卵を割りほぐし、砂糖、塩を加えてよく混ぜ合わせます。フライパンにサラダ油(大さじ1/2杯)を引いて熱し、卵液1/2量を流し入れ、フライパンを傾けて全体に均一になるように広げます。表面が乾いてきたら、裏返して1分ほど弱火で焼いて取り出します。もう1枚、同様に同じ作業を繰り返します。粗熱が取れたら端から巻いて千切りにします。
6
器にごはんを盛り、茹で鶏、しいたけの甘辛煮、錦糸卵をのせます。お好みで小口ねぎ、きざみ海苔をのせ、スープをかけて召し上がれ。
コツ・ポイント











