
ライター : migicco
神奈川在住。2歳の娘と一緒にくいしんぼうライフを送っています。好きなアイスは雪見だいふくです。
水ようかんの作り方
「水ようかん」の作り方をご紹介します。普通のようかんと同じく、あんこを水と寒天で固めて作りますが、決定的な違いは水分の量です。
水ようかんは普通のようかんに比べて水の量が多く、あんこが少ないのでようかんよりすっきりとした食べ心地。ふるふるとしたやわらかい食感も水の量が関係しています。
普通のようかんよりあっさり食べられる水ようかんは、夏にぴったりの和スイーツですね。ひんやり冷やした自家製水ようかんを、暑い日のおやつに召し上がれ♪
水ようかんの材料(4人分)
・こしあん……300g
・水……500cc
・砂糖……20g
・粉寒天……4g
・塩……ひとつまみ
粉寒天は1回分ずつ小分けになっているタイプを使うと便利です。
こしあんは缶詰やパウチで売られている市販のものを使いましょう。そのまま味見して、甘さがしっかりしていれば砂糖を半分に減らすなど調整します。
冷やし固める容器は深めのバットや保存容器など、家にあるものを使いましょう。今回は容量850ccのプラスチック製容器を使用しました。
水ようかんの作り方
1. 寒天と砂糖を溶かす
鍋に水と寒天を入れて中火にかけ、ふつふつと沸いてきたら弱火にしてかき混ぜます。
寒天が溶けたら砂糖と塩を加え、さらに混ぜましょう。
2. こしあんを入れる
砂糖が溶けたらこしあんを入れて、よく溶かします。
3. 混ぜながら冷やす
あんこが溶けたら鍋を火からおろし、水を入れたボウルに漬けて冷やしながら混ぜます。水が鍋に入らないように注意しましょう。
4. 容器に入れて固める
液の粗熱がとれたら容器に流し入れ、蓋をして冷蔵庫で2〜3時間冷やして固めましょう。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS