目次
本格本場風!ガパオライスレシピ
近年、おしゃれなカフェでも見かけるようになったガパオライス。パプリカとバジルの色合いが美しく、香り豊かなエスニック料理は日本人にも馴染みやすくファンが多いようです。
タイの庶民的な国民食で、鶏肉、豚肉、魚介など様々な食材を炒め、オイスターソースやナンプラーなどで甘辛く味付けします。ご飯にかけて目玉焼きをのせてボリューミィにするのが一般的なんですよ。
材料(2~3人分)
・鶏もも肉……1枚
・玉ねぎ……1/2個
・パプリカ(赤、黄)……小さ目1/2個ずつ
・フレッシュバジル……10枚
・唐辛子……1本
・にんにく……1片
・ごま油……小さじ1杯強
・卵……2~3個(人数分)
・塩・こしょう……少々
■調味料
・ナンプラー……大さじ1杯
・オイスターソース……大さじ1杯
・砂糖……小さじ1
作り方
1. 具材をカットします。
玉ねぎ、パプリカは1cm角にカットします。ごろごろとした食感がお好みの場合は少し大き目でもおいしいですよ。
パプリカは、1色でも良いですが、2色あるとお皿によそった時にパッと華やかになります。
にんにくは、みじん切りに、唐辛子は種を取り除いてカットしておきましょう。
※お子さま向けのガパオライスの場合は、唐辛子は省いても大丈夫です。
鶏肉は、皮を剥ぎ粗みじん切りになるようにカットします。分量外の塩をふって揉んでおくと臭みが軽減されますよ。
2. 玉ねぎとパプリカを炒めます。
フライパンにごま油を引いて、にんにく、唐辛子を常温から弱火でじっくり炒めます。香りがしっかり立ってくるまで焦がさないように加熱しましょう。
にんにくのいい香りがしてきたら、玉ねぎとパプリカを炒めます。玉ねぎが透き通るくらいまで炒めましょう。
2. 鶏肉を炒めます。
鶏肉を加え軽く塩・こしょうをして炒めます。
4. 調味料とバジルを加えます。
鶏肉に火が通ったらあらかじめ合わせておいた調味料を加えて炒めましょう。
全体に味が行き届いたら、大き目にちぎったバジルを加えさっと炒めて火を消します。バジルは余熱で火を通すくらいが風味よく仕上がります。
※バジルは飾り用に少し残しておきましょう。
味が薄いようでしたら、塩、もしくは醤油を加えて調味してください。