ライター : ☆ゴン

カサゴとはどんな魚のこと?

カサゴは北海道南部から南の日本沿岸、世界では太平洋の西側に広く分布しています。頭が大きく笠をかぶったように見えることから、「笠子」が名前の由来だとする説が有力。地方によってガシラやボッカ、アラカブなどの呼び名があり、見かけによらずおいしい白身魚として有名です。

カサゴがおいしい旬はいつ?

カサゴの旬は魚種によって冬から初春、夏から秋、または秋から翌春にかけてなどさまざまです。そのため一年中獲れる魚ですが、やはり脂がのる冬が一番おいしい時期。昔はよく獲れる大衆魚でしたが、資源の減少により、いまではすっかり高級魚になっています。

口が大きいわりに身が少ないことから、「磯のカサゴは口ばかり」と悪口のたとえにされることも。一方で縁起物として、古くより珍重されてきた魚でもあります。江戸時代にはいかつい見た目が、甲冑を着た武士に似ているため、端午の節句の飾りにされたといわれます。

新鮮なカサゴはどう見分ける?

カサゴを刺身で食べるなら、活きのよいものを使用しましょう。どんな魚にも言えることですが、目の色が澄んでいるものほど新鮮。えらブタを開くと、中がきれいな紅色をしているものも、鮮度がよい証拠です。

お腹まわりの身を触ると硬く、魚体を片手で持っても曲がらず、しっかりしているものがおすすめ。それぞれの部位の色やツヤ、硬さなどを確かめながら、より新鮮なカサゴを選んでください。

カサゴはさまざまな種類がある

カサゴとはひとつの魚種ではなく、カサゴ目メバル科、およびフサカサゴ科に属する魚の総称です。そのためカサゴの名がついた魚には、さまざまな種類があります。

そのなかから沿岸近くで獲れる一般的なカサゴと、高級魚として知られるオニカサゴ。つい最近までカサゴだと思われていた、ウッカリカサゴの3種を紹介します。

釣り人に評判の魚。一般的なカサゴ

カサゴ目メバル科カサゴ属には3種類の魚があり、そのうちのひとつが普通にカサゴと呼ばれるこの魚種。国内沿岸の岩礁域や、海岸の消波ブロックの陰などに生息しています。あまり移動せず狭いエリアに根づき、成魚でも体長が20~30cmと、釣りの対象として人気がある魚です。

おいしさと値段は一番。オニカサゴ

フサカサゴ科オニカサゴ属の魚の総称で、イズカサゴを含む、いくつかの魚種を指す標準和名。カサゴのなかではとくに高級魚として知られ、味わいと価格ともに一級品の希少な魚です。ゴツゴツした鬼のような顔と、体長が50cmを超える大きさが特徴。絶品のおいしさだと評されます。

編集部のおすすめ