今回は、定番のレシピはもちろん、ソテーや煮付けなど珍しい白子のアレンジを20選をご紹介します!おいしい白子が手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。
食べ方いろいろ「白子」レシピ20選!定番以外もマスターしよう
夏はポン酢をかけてサッパリと、冬は鍋に入れたりと、一年中おいしく楽しめる「白子」。今回は、定番のレシピはもちろん、白子を使ったアレンジを20選ご紹介します!白子好きにはたまらない料理の数々を、ぜひチェックしてみてくださいね。
食べ方いろいろ「白子」のレシピ
今回は、定番のレシピはもちろん、ソテーや煮付けなど珍しい白子のアレンジを20選をご紹介します!おいしい白子が手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。
白子とは
濃厚でクリーミーな食感が特徴ですが、カロリーは意外に低く、100gで約62kcalほど。地域によって名称が異なり、北海道では「タチ」、京都では「雲子(くもに)」、東北地方では「キクワタ」や「ダダミ」などと呼ばれています。
ポン酢も天ぷらも◎ 白子の定番レシピ4選
1. 自家製ポン酢でこだわりの白子ポン酢
白子は塩を振って15分ほどおき、しっかりと下味をつけましょう。サッと茹でたら、すぐに冷水につけてしめるのがポイントです。
2. サクサク白子天ぷら
白子本来の味を邪魔しないように、シンプルに天ぷら粉に和えてカラっと揚げてできあがり。塩をつけていただくと日本酒や焼酎と、とってもよく合います。
3. 下味しっかり白子焼き
表面に焼き色がついて身がふっくらしたら食べごろです。お好みですだちやレモンをキュッと搾って召し上がれ◎
4. たっぷり白子の贅沢鍋
白子好きの方なら、シンプルに味わえる水炊きがおすすめ。メインの白子にお好みの野菜を合わせて、ポン酢やゴマダレをつけて食べてくださいね。