
ライター : 長曽我部 真未
管理栄養士
学校給食の栄養士として勤務後、食の大切さや楽しさを伝えたいとの想いでフードユニット『ランネ』を結成。熊本のちいさなアトリエで栄養バランスを考えたおいしくオシャレな食卓を提案…もっとみる
簡単絶品!明太子チャーハンの作り方
明太子の塩気と仕上げにかけるしょうゆの香りがクセになる、シンプルな明太子チャーハンです。シンプルななかにも、たらこの旨味やしょうゆの香ばしさがあって、スプーンがとまりません。明太子好きも納得のおいしさです。
塩気が明太子によって違うので、味見をしながらしょうゆや塩こしょうでととのえるのがおいしさのカギですよ。
塩気が明太子によって違うので、味見をしながらしょうゆや塩こしょうでととのえるのがおいしさのカギですよ。
材料(1人分)
・ごはん……1杯分
・明太子……1/2腹
・卵……1/2個
・ねぎ……1/4本
・サラダ油……大さじ1/2杯
・しょうゆ……小さじ1/2杯
・塩こしょう……少々
・きざみのり(あれば)……適量
・明太子……1/2腹
・卵……1/2個
・ねぎ……1/4本
・サラダ油……大さじ1/2杯
・しょうゆ……小さじ1/2杯
・塩こしょう……少々
・きざみのり(あれば)……適量
作るときのコツ
パラパラにするコツは、フライパンをしっかり温めることです。卵が半熟の状態でごはんを加え、強火で炒め合わせてください。
ごはんは、炊きたてでも残ったごはんでもOKです。冷たいままのごはんだと炒める時間が長くなってしまいます。電子レンジで一度温めてから加えるようにしましょう。
ごはんは、炊きたてでも残ったごはんでもOKです。冷たいままのごはんだと炒める時間が長くなってしまいます。電子レンジで一度温めてから加えるようにしましょう。
作り方
1. 明太子の身をほぐす
明太子の薄皮を取り除き、身をほぐします。写真のように薄皮を手でおさえて、包丁の背で押し出すと簡単に薄皮から身が取れますよ。
気にならない人は、薄皮も細かく刻んで使ってくださいね。
2. ねぎを切る
ねぎは粗みじん切りにします。
3. フライパンを温める
フライパンにサラダ油を入れて、アツアツになるまで加熱します。