目次
小見出しも全て表示
閉じる

創味シャンタンをチャーハンに上手に混ぜるコツ
創味シャンタンは、チャーハンをプロ並みの味にしてくれる中華調味料。缶入りは冷蔵庫で保管することが多いので、出したてはペーストがカチカチです。ティースプーンで削るようにこそぐと、粉状になってごはんに混ざりやすくなります。また、ごく少量のお湯に溶かして使っても良いですよ。
パパッと作れる。創味シャンタンのチャーハンレシピ
1. 冷凍ごはんでもOK。簡単な卵チャーハン
創味シャンタンは中華だしだけでなく、味もしっかりついているため、味付けはとくに必要ありません。解凍した冷凍ごはんと卵、ねぎだけで、本格的な味のチャーハンが完成。お湯に溶かすだけでスープもできます。
2. トマトを加えて。小ねぎと卵のチャーハン
卵と小ねぎで作るシンプルなチャーハンに、さいの目切りのトマトを加えます。ほどよい酸味が、創味シャンタンのだしや旨味と相まって、意外なおいしさ。一度は試してみる価値ありのチャーハンです。
3. 炊飯器で作る。しっとり焼き豚チャーハン
こちらは、焼き豚と玉ねぎを具材に炊飯器で炊きあげる、チャーハン風ピラフといったところ。ここでも創味シャンタンが大活躍。溶き卵も蒸らしで加熱する徹底ぶりです。混ぜるだけですぐに食べられます。
アレンジは自在。創味シャンタンのチャーハンレシピ
4. クルミ入り。パプリカの目玉焼きチャーハン
パプリカの赤色と目玉焼きの黄色が彩りよく、クルミのカリカリした食感が楽しいチャーハンです。量を控えめの創味シャンタンとしょうゆ、粗挽き黒こしょうで調味。おいしくないはずがありません。
5. 具だくさんなあんかけ。レタス卵チャーハン
あんかけチャーハンも、人気のある中華メニューのひとつ。レシピでは、レタスの卵チャーハンに、豚ひき肉ともやし入りの中華あんをかけます。創味シャンタンがあれば、どちらの味付けにも使えるので便利です。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
チャーハンの人気ランキング