目次
自宅でも作れる!基本の甘酒レシピ
1. 基本の甘酒の作り方
米麹、お湯、炊いたご飯などを炊飯ジャーに入れて8時間ほど発酵させていきます。乾燥麹が分解されてできあがるころにはトロトロのおいしい甘酒に。タッパーや瓶などに保存して1週間ほどで飲みきりましょう。できたての甘酒は本当においしいですよ。
冷やし甘酒の飲み方アレンジ3選
2. いちご豆乳と甘酒のスムージー
豆乳や冷凍いちご、甘酒をミキサーでがーっ!と回せば完成のおいしいスムージーです。ピンク色に染まったドリンクは見た目もとてもキュート。甘酸っぱいいちごの味わいに、甘酒のほんのり優しいあま味がクセになりそうです。
3. 酸味も絶妙♪甘酒ヨーグルト
ヨーグルトと甘酒をよく混ぜて、お好みのフルーツを果肉のまま入れればおいしいヨーグルトドリンクになりますよ。ダブルの発酵パワーで、体にいいものが染み込んでいく感じが◎。あと味がさっぱりしていて、身も心もスッキリしそうです。
4. 朝ごはんにもおすすめ!甘酒バナナスムージー
甘酒やバナナ、ヨーグルトなどを入れたおいしいバナナスムージーです。バナナと甘酒のあま味は自然のものなので、飲みこんだ後すーっと消えていき、想像以上にさっぱりしています。カンパーニュなどのハード系のパンに合わせて朝食やブランチにおすすめ。
飲んでも罪悪感なしの甘酒を毎日楽しみたい!
米麹や酒粕でおいしく飲める甘酒。量販店でもいろいろな甘酒が売られているのを見ると、その栄養素や飲みやすさがいかに優れているのか、一目瞭然ですね♪ 昔から愛されてきたのは、その効果を実感してきた人がたくさんいた背景があるからこそ。
アルコールが好きな方は、酒粕入りの甘酒を選んで香りを楽しむのもおすすめ。あまり甘いものが好きではない方は、ほかのドリンクと割って飲みましょう。みなさんのお好みの方法でぜひこの夏、おいしい甘酒を飲んでみませんか。
▼甘酒を使ったレシピはまだまだありますよ!
- 1
- 2
アレンジレシピの人気ランキング