目次
めかじきの照り焼きの作り方
まずは、基本的な「めかじきの照り焼き」の作り方をご紹介します。めかじきを一度焼いてから取り出し、タレを煮つめてフライパンに戻すので、焼きすぎて身が硬くなるということがありません。
ごはんによく合う甘辛い味付けです。冷めてもやわらかいので、お弁当にもおすすめですよ。
材料(2人分)
- めかじき 2切れ
- 醤油 大さじ1.5杯
- みりん 大さじ1杯
- 酒 大さじ1.5杯(下ごしらえ0.5杯+タレ用1杯)
- 砂糖 大さじ1杯
- 塩 ふたつまみ
作るときのコツ
- めかじきの身をふっくら仕上げるには、下ごしらえで酒を使うこと、タレを煮詰める際に身を一度取り出しておくことです。
- めかじきから出たくさみをタレに移さないようにするため、めかじきを焼いた後のフライパンはキッチンペーパーで拭いてからタレを作るようにしましょう。
- 盛り付けの際は、青じそを敷くと彩りがよくなり、爽やかな香りがめかじきに移るのでおすすめですよ。
下準備
1.めかじきに塩と酒をふる

Photo by migicco
めかじきを皿に並べ、両面に塩と酒大さじ0.5をふり、10分ほどおきます。
2.水分を拭き取る

Photo by migicco
出てきた水分を、キッチンペーパーでしっかり拭き取りましょう。
焼き方
1.焼き色を付けて取り出す

Photo by migicco
フライパンに油を熱し、めかじきを入れます。表面に焼き色が付いたら、一度皿に取り出しましょう。
2.調味料を煮詰める

Photo by migicco
フライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り、調味料をすべてフライパンに入れます。砂糖が溶けてとろみがつくまで煮詰めましょう。
3.めかじきを戻し入れる

Photo by migicco
とろみがついてきたらめかじきを戻し入れます。
4.タレをからめる

Photo by migicco
フライパンをゆすったり、スプーンですくってかけたりして、めかじきにタレをからめて完成です。
人気のアレンジレシピ3選
1. めんつゆでサクッと!簡単めかじきの照り焼き
めんつゆとバター、そしてめかじきで作る、簡単照り焼きレシピです。しょうゆやみりんを作ってもおいしくできますが、めんつゆを使うことで材料が少なく簡単に作ることができます◎ 手っ取り早く作りたいときは、ぜひ挑戦してみてくださいね。
2. めかじきのわさびバター照り焼き
コクのあるバター風味の照り焼きにわさびをきかせたレシピです。仕上げにブラックペッパーをふってもおいしく食べられますよ。甘辛味の照り焼きにアクセントを加えたい時にいかがですか? ごはんにもお酒にも合う味付けです。
- 1
- 2
アレンジレシピに関する記事
アレンジレシピの人気ランキング