目次
小見出しも全て表示
閉じる

プチヴェールとは「丸く結球しないタイプの芽キャベツ」
「プチヴェール」とは、ケールと芽キャベツをかけ合わせた新種の野菜。1990年に静岡県磐田市の増田採種場で開発されました。プチヴェールという名前は、 フランス語で「小さな緑」を意味しています。
見た目は手のひらサイズのピンポン玉くらいの大きさです。プチヴェールも葉脈に芽を付ける芽キャベツと同様な育ち方をしますが、芽キャベツのように丸い球体にはなりません。 プチヴェールはバラの花のように緑色の葉先が開いています。
見た目は手のひらサイズのピンポン玉くらいの大きさです。プチヴェールも葉脈に芽を付ける芽キャベツと同様な育ち方をしますが、芽キャベツのように丸い球体にはなりません。 プチヴェールはバラの花のように緑色の葉先が開いています。
プチヴェールの旬・時期
プチヴェールの旬は11月〜3月。芽キャベツとほぼ同じ収穫時期となり、産地は主に静岡県です。プチヴェールは産地以外のスーパーではあまり見かけないかもしれませんが、産地直送の販売所や通販で手に入ります。
プチヴェールの味わい
プチヴェールはクセがなく、ほんのり甘みのある味わいです。糖度は11〜13度もあり、とても食べやすいのが特徴ですよ。濃い緑色の見た目が特徴ですが、苦味やえぐみはないのでお子さんでもおいしくいただけるはずです。
プチヴェールの栄養
プチヴェールは栄養価が高いのも大きな魅力です。ビタミンCやカロテン、カリウム、カルシウムなどの含有量が高く、栄養豊富な野菜ですよ。ビタミンCはレモンの約2.8倍、カルシウムは牛乳の約4倍とも言われています。また食物繊維は、さつまいもの約3倍。野菜不足を補いたい方にぴったりですね。(※1)
プチヴェールの食べ方
プチヴェールは生では食べられません。よく洗ってから1分半〜2分ほどサッとゆでます。それからサラダにしたり炒めたりしていただきましょう。パスタの具材にしてもおいしいです。火が入り過ぎると食感が悪くなるので、ゆで加減に注意してくださいね。
野菜ソムリエおすすめの食べ方
野菜ソムリエおすすめの食べ方は、サッと歯ごたえが残る程度に塩ゆでしてマヨネーズを付けて食べること。ほんのり甘味があり、ブロッコリーのような感じで食べられます。ポイントはゆで加減です。歯ごたえが残る程度にゆでるのがコツですよ。
また油と相性がよいので、オリーブオイルで炒めたりベーコンや豚肉などの具材と合わせて調理したりしてもおいしいです。
また油と相性がよいので、オリーブオイルで炒めたりベーコンや豚肉などの具材と合わせて調理したりしてもおいしいです。
野菜の人気ランキング