ライター : ☆ゴン

日本で食べられているイワシは3種類

マイワシの特徴

3種類のイワシのなかで、もっとも代表的なものがマイワシ。一般的にイワシといえば、このマイワシを指します。加工されることが少なく、鮮魚として店頭に並ぶ機会が多いため、みなさんも目にすることが多いはず。側線に沿って黒い斑点が並んでいるのが、一番の特徴です。

ウルメイワシの特徴

ウルメイワシは、3種類のイワシのなかでもっとも大きくなる魚です。ほかのイワシと比べて頭が小さく目玉が大きいため、目がうるんでいるように見えることからついた名前。極端に鮮度落ちが早い魚なので、鮮魚としてスーパーに並ぶ機会はほとんどありません。

カタクチイワシの特徴

3種類のイワシのなかでも、もっとも細くて小さいのがカタクチイワシ。大きいものでも14~15cmほどしかありません。日本で獲れるイワシの半分近くを、このカタクチイワシが占めるとされます。ほとんどが煮干しに加工されるため、市場に流通して店頭に並ぶことはほぼないです。

旬の時期は種類によって違う

マイワシの旬

産地やその年によって変わりますが、一般的にマイワシの旬は5月から10月といわれています。脂がのって旨味が強いのが特徴で、塩焼きにするだけでもおいしいですよ。さらに煮たり揚げたりと、いろんな調理法で重宝される青魚。旬の季節の新鮮なマイワシは、刺身にも適しています。

編集部のおすすめ