
ライター : 4575
子育てフードライター
小学生の子どもを持つママ、4575です。家事や仕事に忙しくてもおいしいごはんを作りたい!とレシピを日々研究中。作り置きや時短料理など、毎日のお料理を楽しく作るレシピをたくさん紹…もっとみる
アンチョビペーストってどんなもの?
カタクチイワシの塩漬けを、さらにオリーブオイルに浸したアンチョビを。それをペースト状にしたものを「アンチョビペースト」と呼びます。スーパーや輸入食材店などで購入することができるのが魅力。ソースやドレッシングに混ぜたりパスタの味付けなどに使うと、濃厚な塩気がアクセントになりますよ。
チューブに入っているタイプが多く、直接フライパンやボウルに出して調理できる点も手軽でいいですね。なめらかなペーストなのでオイルやマヨネーズなどほかの調味料ともなじみやすいですよ♪
15分で完成!アンチョビペーストを使った絶品パスタ3レシピ
1. 春キャベツと桜エビのパスタ
柔らかい春キャベツの甘みとアンチョビの風味がピッタリなパスタ。ペペロンチーノ風の味付けで、唐辛子の量で辛さを調整するのがおすすめでsy。アンチョビは、あまり加熱しすぎると風味が消えてしまうので、さっと炒める程度で十分♪
パスタを茹でている間にキャベツを炒めるだけの15分あれば作れる簡単パスタは、春のランチにおすすめです。
2. ブロッコリーのペンネパスタ アンチョビ入り
お鍋ひとつで作れる簡単ペンネのレシピです。ブロッコリーを潰すことで、にんにくやアンチョビペーストと絡みやすくなります。緑色もキレイで食欲をそそりますね。
アンチョビペーストの塩気が強いので、塩コショウは控えめに。味見をしながら調整するのがポイントです。
3. お手軽冷製パスタ
気温が高くなってきたら、冷製パスタもおいしい季節。完熟トマトとアンチョビペーストを使ったさっぱりパスタはいかがでしょうか?
ボウルの中で味付けをするので、フライパンを使う必要がなく、パスタを茹でるお鍋ひとつあればOK。アンチョビがペースト状になっていると、刻む手間が必要ないのでとても楽ちんですよ。
ワインに合う!アンチョビペーストを使った副菜5レシピ
4. 焼きキャベツのアンチョビソース
バルのおつまみにありそうな焼きキャベツ。軸を切り離さないようにダイナミックにカットするので、見栄えも抜群です。キャベツを焼いたフライパンで、アンチョビソースを作れば洗いものも少なくて楽ちん。
ニンニクとオリーブオイル、アンチョビペーストなどを一度に入れて加熱するだけなのに、お箸が止まらないおいしさです。
5. バーニャカウダソース
イタリアンの人気メニュー「バーニャカウダ」をおうちで手軽に楽しんでみませんか?こちらのレシピでは、オイルでニンニクを温めたお鍋にアンチョビペーストとケッパー、マヨネーズを入れ、ミキサーにかけて作ります。なめらかでコクのあるソースは、お野菜の味を引き立ててくれますよ。
バーニャカウダソースは冷蔵保存できるので、多めに作ってストックしておいてもよさそう♪