
ライター : shucyan
フードアナリスト / 江戸ソバリエ / ソルトマイスター
「日本ワインを愛する会」会員。フードライターとして新聞・雑誌・ムック本などの紙媒体を始め、これまで複数のグルメサイト、SNSで執筆・情報提供を行い、日本テレビ「ZIP」、テレビ朝…もっとみる
タピオカ粉って?
スイーツやドリンクですっかりお馴染みのタピオカですが、熱帯性のキャッサバイモの根茎から作られた、でん粉質のタピオカ粉が原料です。でん粉を粉末状にしたものとしては、片栗粉やくず粉、わらび粉などがあります。ですがそれぞれ原料となる植物の種類が異なり、性質にも違いがあるんです。
でん粉は炭水化物で、意外にカロリーが高いのが特徴。100g当たり351kcalで、ご飯1杯分と比較すると実に約2倍にもなります!
タピオカ粉の使い方
タピオカ粉はスイーツやドリンクに入れる球形のタピオカ以外に、粉の特性を活かして小麦粉の代わりとして使うこともできます。しかもうれしいことに小麦粉ではないので、アレルギーや遺伝子組み替え作物を気にされている方でもお使いになれます。最近人気となっている米粉とミックスしてお使いになるのも、もっちりとした食感になりおすすめですよ♪
タピオカ粉はスーパーで買える?
コンビニなどではタピオカを使った製品は大抵置いてありますが、素材のタピオカ粉は中々見かけませんよね。小麦粉と違ってタピオカ粉は、どこのお店にもあるという商品ではありません。品揃えの多いスーパーや輸入食品を多く取り扱っているお店で販売されています。
通販でも購入が可能です!
ITEM
タピオカ粉末 600g
南米や東南アジアでよく栽培されている、トウダイグサ科の多年生作物「キャッサバ」のイモの根から作られた粉末です。癖がなく不純物が少ないのが特徴です。ジャガイモアレルギーの人やグルテンフリー食の方にも。
¥429 ※2018年02月27日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
Amazonで見る
タイ産のキャッサバイモから製造された、高品質のでん粉です。水で溶くと粘り気があるので、片栗粉やコーンスターチのように使うことができます。中華料理やスープのとろみ付け、つなぎ、お菓子作りなどにお使いくださいね。粉ものはかさばるし重さもありますので、通販でのお取り寄せが便利ですよ。
タピオカ粉を使ったレシピ7選
1. ブラジル名物のポンデケージョ
ポンデケージョはコンビニなどでも販売されている、ブラジル発祥のひと口サイズのチーズパンです。モチモチの生地とチーズの香ばしさがたまりません。朝食やおやつにピッタリですね♪
2. モッチリふんわりなイングリッシュマフィン。
タピオカ粉を使うことがポイントです。コーングリッツを付けた生地は丸いセルクルで整形します。二次発酵は様子を見ながら、約2倍の大きさになればOKです♪オーブンの温度を調整しながら焼き上げれば、翌日でもモッチリふんわり!軽くトーストすれば香りが食欲をそそりますよ。