ライター : Uli

パンシェルジュ / フードコーディネーター

シャンピニオンソースって?

シャンピニオンはフランス語でキノコを意味します。その名前の通り、シャンピニオンソースはキノコを使ったソースです。 日本では手に入りやすいマッシュルームを使ったシャンピニオンソースが一般的。マッシュルームをしっかり炒めることで、深みとコクのあるソースに仕上がります。生クリームを使うものも使わないものも、またミキサーでなめらかな舌触りにするものもあります。

シャンピニオンソースの基本レシピ

Photo by uli04_29

今回ご紹介するシャンピニオンソースはミキサーやブレンダーなしでも作ることができるお手軽レシピです。 マッシュルームと玉ねぎをよく炒めることで甘みと風味が増し、バターと生クリームをプラスすることで濃厚なソースに仕上げました。お肉料理はもちろん、魚やパスタ、卵料理とも相性抜群。本格的なソースが簡単に作ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

材料(2人分)

Photo by uli04_29

・マッシュルーム 5~6個 ・玉ねぎ     1/4個 ・オリーブオイル 大さじ1 ・バター     10g ・顆粒コンソメ  大さじ1/2 ・塩       少々 ・生クリーム   50cc ・水       150cc ※生クリームがなければ、牛乳や豆乳でも代用可能です。

作り方

1. 玉ねぎとマッシュルームをみじん切りにします。

Photo by uli04_29

2. 鍋にオリーブオイルを入れて温めたら玉ねぎを入れて、軽く透き通るまで炒めます。

Photo by uli04_29

3. マッシュルームを加え、マッシュルームがしんなりするまでさらに炒めたら、バターを加えて3分ほど弱火でじっくり炒めます。

Photo by uli04_29

4. マッシュルームの良い香りがしてきたら、水とコンソメを加えて煮詰めていきます。

Photo by uli04_29

5. 水が蒸発して、水分が少なくなってきたら生クリームを入れてさらに煮詰めます。

Photo by uli04_29

6. とろっとしたソース状になったら、味見をして必要であれば塩を少々加えて味を調えて完成です!

Photo by uli04_29

作るときのコツ

ミキサーを使わないので、玉ねぎとマッシュルームはできる限り細かいみじん切りにすることで料理にしっかり絡むようなソースに仕上がります。 水を入れたら水分を飛ばすように、じっくり煮詰めるのがポイントですが、使う料理によってソースの水分量を多めにしたり調節してみてください。

シャンピニオンソースを使ったレシピ

1. シャンピニオンソーススパゲッティ

Photo by uli04_29

お好みのパスタを茹でたらオリーブオイルを軽く馴染ませて、シャンピニオンソースをかけるだけで完成のシャンピニオンソースパスタ。 マッシュルームと生クリームのコクがパスタとよく絡み、濃厚クリーミーな味わいを楽しむことができます。玉ねぎとマッシュルームの食感がアクセントになって、食べ応えもあるので子供から大人までおいしく食べられます。お好みでパセリやチーズをかけても。

編集部のおすすめ