
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
焼き味噌の基本レシピ
今回ご紹介する焼き味噌は、最もシンプルなレシピ。具は長ネギだけですが、ごま油でネギを炒めるだけで作っている最中からうっとりするほど食欲をそそる香りに包まれますよ。
ごま油とネギ、味噌の香りがそれぞれ引き立てあい、ほんのり甘くてご飯もお酒も進みすぎるくらいにおいしい焼き味噌に仕上がります。日本の食文化に感謝したくなるおいしさを体感してみてください!
材料(作りやすい分量)
・味噌 大さじ3
・長ネギ 1/4~1/2本
・ごま油 小さじ1
・砂糖 小さじ1
※長ネギの分量はお好みで加減してください。今回は1/2を使いましたが、炒めることカサが減るのでちょうどよかったです。
作り方
1. 白ネギをみじん切りにしておきます。
2. フライパンにごま油を入れて、白ネギがしんなりするまで炒めます。
3. 火を止めたら、味噌と砂糖を加えて砂糖がしっかり溶けるように混ぜます。
4. 弱火にして味噌を少し炒めます。味噌が香ばしくなったら完成です。
炙れば本格的なおいしさ
木べらや木のしゃもじに合わせた味噌をべったりと塗ったら、ガスコンロの直火で炙れば香ばしさと味わいがアップします。
木べらがなかったりIHの場合は、アルミホイルに味噌をのせてグリルやトースターで焼き色がつくまで焼いてもOKです。
お好みで食材を加えて
今回はシンプルに長ネギだけで作りましたら、にんにくやしょうが、大葉、ごまなどを入れればさらにクセになる味わいに!野菜やきのこをみじん切りにして、食べごたえのある焼き味噌にするのもおすすめです。
調味料もお好みで色々足してみましょう。甘めの焼き味噌にしたい場合は砂糖とみりんの両方を使うことで深みのある甘みを出したり、アクセントがほしい場合はからしや唐辛子を入れても。
焼き味噌を使ったアレンジレシピ3選
1. 絶品焼き味噌おにぎり
香ばしい味噌と薄く味付けされたおにぎりの組み合わせは誰もが虜になるおいしさ。こちらのレシピではおにぎりに味噌と調味料を合わせたものを焼いています。あらかじめ焼いた味噌を使う場合は、焼きおにぎりを作ったら焼き味噌を上に塗るか、おにぎりの具として中に入れることで、味噌が焦げて苦くなるのを防ぐことができます。
- 1
- 2