
ライター : pomipomi
「簡単・おいしい・美しい」をテーマに料理の研究をしています。YouTubeでは、ヴィーガン・フレキシタリアンに関する動画をアップしています。
お手つき禁止!「塩ちゃんこ鍋」の基本レシピ
調理時間:30分
ちゃんこ鍋といえば、相撲力士が食べる鍋料理。
そのちゃんこに欠かせない食材が、鶏肉。相撲部屋では「四つん這い」=「手をつく」=「負ける」という連想から、牛や豚などの四足動物の肉が避けられており、鶏団子を入れるのが鉄則とされてきました。
塩ちゃんこ鍋の材料(4人分)
・絹豆腐……1丁
・キャベツ……1/4玉(250g)
・にんじん……1/2本
・しめじ……1パック(100g)
・ニラ……1/2束
だし汁
・水……800cc
・にんにく(スライス)……1片
・酒……大さじ2杯
・塩……小さじ1杯
・鶏がらスープの素……大さじ1杯
鶏団子
・鶏ひき肉……250g
(a)卵……1/2個
(a)片栗粉……大さじ2杯
(a)酒……大さじ1杯
(a)塩……小さじ1/3杯
(a)しょうが(すりおろし)……1片分
下ごしらえ
・卵は溶きほぐします。
・豆腐は水切りし、縦に2等分して1cm幅に切ります。
・しめじは石づきを落としてほぐします。
・ニラは根元を落として5cm幅に切ります。
塩ちゃんこ鍋の作り方
1. キャベツは芯を落としてざく切りにし、芯はそぎ切りにします。にんじんはピーラーでスライスします。
2. ボウルに鶏ひき肉、(a)を入れてスプーンでよく練り混ぜます。
3. 土鍋にだし汁を加えて火にかけひと煮立ちさせ、2の肉だねをスプーンですくって鍋に落とします。アクを取り除きながら、中火で3分煮て火を通します。
4. ニラ以外の具材を加え、フタをしてさらに5分煮て火を通します。最後にニラを加え、軽く煮たら完成です!
特集
FEATURE CONTENTS