ライター : ひねもすの料理手帖 mayuko

Youtuber / 食薬レシピクリエイター / 料理研究家

おつまみにもおかずにもなる!にんにくの芽炒め

Photo by macaroni

にんにくの芽はにんにくほどのクセはなく、噛むほどに甘みが増すのが特徴。シャキッとした食感を楽しめます。香りにパンチがあるので、炒め物との相性は抜群!彩りが鮮やかで、食卓が明るくなりますよ。この記事では、にんにくの芽をおいしく食べるレシピとコツを伝授します。

にんにくの芽炒めをおいしく作るコツ

  1. 根元の硬い部分を切り落とす
  2. 食感を生かすため炒め時間に注意する
  3. 必要に応じて下ゆでする
にんにくの芽の根元は繊維が硬く、筋っぽさが残ってしまうことがあるので、根元から2cmくらいをカットして使いましょう。さっと加熱することでシャキッと仕上がり、料理にメリハリがつきます。

和え物に使う場合や子供、お年寄りがいるご家庭であれば、食べやすいよう事前に下ゆでするといいでしょう。下ゆですることで彩りがよく、見た目が華やかになりますよ。ただし必ずしも下ゆでする必要はないため、にんにくの芽の食感が好みであればそのまま調理してください。

1. めんつゆで完璧!豚肉とにんにくの芽の旨辛炒め

味つけはめんつゆであっさりと仕上げます。ごろっと入れる豚ブロック肉で食べ応え抜群。思い切りガッツリ食べたい日におすすめのレシピです。にんにくの芽のシャキシャキ食感がクセになります。丼にするとごはんに味が染みて、やみつきになること間違いなしですよ。

2. 焼肉のたれで簡単。牛肉とにんにくの芽の炒め物

たっぷりの野菜でカサ増しする、満足感の高いおかずです。にんにくの芽の彩りがよく、食欲をそそります。焼肉のたれのシンプルな味つけで、野菜と豚バラ肉の甘みを感じられますよ。オリーブオイルで炒めることで香り良く、上品な味わいに仕上げます。

3. 豆板醤で辛うま。豚肉とにんにくの芽のピリ辛炒め

Photo by macaroni

にんにくの芽の香ばしい風味と、豚バラ肉のコクが絶妙なコンビネーション。ピリ辛だれが豚バラ肉に染み込み、うま味が口いっぱいに広がります。しょうゆとオイスターソースをベースにする味つけは、ごはんのお供にぴったりです。仕上げに水溶き片栗粉を加えることでたれが具材によく絡み、おいしさを余すことなく堪能できます。

4. スタミナ満点。砂肝とにんにくの芽の旨辛炒め

砂肝のコリコリと、にんにくの芽のシャキシャキとした歯ごたえが楽しめるひと品です。にんにくの芽の香ばしさでついつい箸が進みます。ごま油の風味をプラスすれば、食感も味も大満足。パパッと作れてお酒のアテにもおすすめです。

5. コチュジャンで。いかとにんにくの芽の甘辛炒め

コチュジャンの甘辛い味つけがあと引くおいしさです。ごはんにもビールにも合う、やみつきな味わいに。噛むたびにいかとにんにくの芽の甘みが溶け出し、箸が止まらなくなること間違いなしです。食べ応えも十分ですよ。

編集部のおすすめ