ライター : Raico

製菓衛生師 / フードコーディネーター / フードライター

スフレチーズケーキってどんなケーキ?

Photo by Raico

スフレチーズケーキは、日本発祥のチーズケーキ。口に入れるとチーズの風味がありつつも、軽くてふわふわした軽やかな食感が人気です。チーズケーキの生地にメレンゲを混ぜて湯せん焼きすることで、ほかのチーズケーキとはまた違う味わいが楽しめます。

スフレチーズケーキの特徴

スフレチーズケーキは、生地にメレンゲを混ぜることと、湯せん焼きすることが大きな特徴です。スフレは、フランス語で「ふくらむ」という意味。スフレチーズケーキの生地はオーブンで焼くとふわふわにふくらんで、軽やかで口どけのよい食感になります。

通常のチーズケーキよりも軽くて繊細な味わいで、濃厚すぎない軽い口当たりでありながら、チーズ本来の風味はしっかりと感じられるのが魅力です。

チーズケーキの違いを完全網羅!

チーズケーキの種類は、スフレチーズケーキやベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキなどさまざまなタイプがあります。スフレチーズケーキは、メレンゲを混ぜて湯せん焼きするため、ふわっと軽く口どけがよいのが特徴でした。

ベイクドチーズケーキは、クリームチーズ・生クリーム・卵・砂糖などを混ぜて焼くチーズケーキ。チーズが濃厚で食べごたえがあるのが魅力です。

ニューヨークチーズケーキやバスクチーズケーキは、ベイクドチーズケーキの仲間。ニューヨークチーズケーキは湯せん焼きするため、焼き目が薄くしっとりやわらかい食感です。バスクチーズケーキは、表面が黒く中はとろけるような食感。チーズの配合がほかよりも多く、土台はないのが特徴です。

一方レアチーズケーキは、加熱しないで作るチーズケーキ。チーズ生地をゼラチン類で冷やし固め、クリーミーなコクとなめらかな食感が楽しめます。

スフレチーズケーキを作る前に失敗しやすいポイントを解説!

うまくふくらまらない

うまくふくらまないのは、メレンゲの泡立て不足が考えられます。ツノが立つ程度にしっかり泡立てましょう。一方でメレンゲの泡立てすぎもNGです。生地と混ざりにくくなり、結果的に生地を混ぜすぎてしまう原因になるので注意してください。

うまくメレンゲを泡立てても、生地を混ぜすぎると泡をつぶしてしまい、ふくらみにくくなります。メレンゲは2~3回に分けて加え、メレンゲがなくなる程度にふんわりと混ぜるようにしましょう。

割れてしまう

オーブンの温度が高いまま焼くと、生地の温度が高くなりすぎて割れてしまう原因になります。高めの温度で15分ほど焼いて焼き目が付いたら、110~120℃に落として焼くとよいでしょう。

また焼きあがってすぐ取り出すと、急激な温度変化によって生地が急に縮んで割れてしまうことも。オーブンの中で30分~1時間ほど冷ますと、割れにくくなります。

ふわふわにならない

ふわふわにならない原因は、上記の「うまくふくらまない」原因のほかにもいくつか考えられます。

メレンゲを混ぜすぎるとふくらみが悪くなりますが、メレンゲと生地が混ざっていないと均一にふくらまなくなります。食感も均一ではなくなり、スフレチーズケーキ特有のふわふわした食感がなくなることも。

また焼く温度が高すぎたり低すぎたりすると、十分にふくらまずふわふわになりません。レシピの温度や時間は目安にし、状態を見ながらオーブンの温度を調節することが大切です。

編集部のおすすめ