ライター : cucunyaroti

基本の手まり寿司の作り方

ひと口大に丸めた酢飯とカラフルな具材を合わせました。見た目もかわいいお雛様とお内裏様は食べるのがもったいないくらい。食卓も華やぐのでお祝いごとにもぴったりです。ぜひ今年のひなまつりにいかがですか?

手まり寿司の簡単レシピ3選

1. 酢飯不要&寿司ネタ活用の手まり寿司

ごはんで作る手まり寿司なら、酢飯を用意する手間がかかりません。刺身や卵焼きなどがセットになった市販の手巻き寿司セットを使うので、具材の下ごしらえも簡単ですよ。お好みの刺身のものでアレンジしてもよいでしょう。

2. ツナマヨ手まり寿司

常備されていることが多いツナ缶を使う手まり寿司。材料費もお手頃で調理も楽ちんです。子供も大好きなツナマヨ味で、味も100点満点です。生ものが苦手なお子さんの手まり寿司にも向いていますよ。

3. ふりかけ手まり寿司

ふりかけを包んだひと口サイズのごはんに、ハムやチーズでデコレーションしましょう。ひと工夫するだけで、パッと華やかなひと品に大変身です。ハムやチーズの形をかえて、自分好みにアレンジを楽しんでもGood。

【刺身】海鮮手まり寿司8選

4. 彩り華やか手まり寿司

子どもが大好きなお刺身で作るひと口サイズの手まり寿司です。マグロと鯛は買ってきたお刺身をそのままご飯にのせるだけ。海老の上には木の芽を、ホタテの上にはマグロをトッピングすれば見た目も華やかになりますよ♪

5. サーモンの手まり寿司

ラップの上に薄くスライスしたサーモンと小さくコロッとまとめた酢飯をのせて作る手まり寿司です。酢飯にはみじん切りした大葉とミョウガを入れて作るので口当たりはすっきりとさわやか!大皿に手まり寿司を並べればおもてなし料理にもなりますよ♪

編集部のおすすめ