ライター : ako0811
兵庫県西宮市在住の手作り大好き主婦です。特に野菜やお魚、フルーツなど健康的なレシピが好きです。また、外国文化にも興味があり、エスニックなもの、お酒にあうピリ辛なもの、世界を…もっとみる
スープなの?パスタなの?どっちもです♪
スープの中に麺……ラーメンかな?と見間違えてしまいそうですが、こちられっきとしたパスタです。寒くなるとズズッとすすり、ほっと一息つきたくなる汁物が恋しくなりますね。そんなときは、最後の一滴まで飲み干せて満腹、スープパスタはいかがでしょうか?
いろんな味でバリエーション豊富なスープパスタの中でも、この記事では特に人気のあるトマト味に着目。トマト缶で作るお手軽トマトスープパスタの作り方をご紹介します。
トマトスープパスタの基本レシピ
ここでご紹介のスープパスタは、時に超お手軽価格で販売されているトマト缶を使って作ります。トマトは案外どんな食材とも相性が良く、加える食材によって印象はガラリと変わります。今回は、シンプルなトマトソースにモッツァレラチーズをちぎって加えるだけ!おしゃれ感あり食べごたえありの、おすすめレシピです。
材料(2~3人分)
パスタ(1.7mm) 200g
玉ねぎ 1/2個
モッツァレラチーズ 50g(1/2袋)
ニンニク 大1片
オリーブ油 大さじ1と1/2
■スープ
水煮トマト缶 1缶400g
水 200ml
コンソメ顆粒 小さじ1と1/2
しょうゆ 小さじ2
ケチャップ 小さじ2
はちみつ 小さじ1強(なければ砂糖でも可)
粗挽き黒こしょう 適量
塩 少々
ドライオレガノやバジル あれば尚良し
作り方
1. 玉ねぎとにんにくをみじん切りにします。
玉ねぎは5mm角程度、にんにくは芯を取り除いてから細かくみじん切りにカットします。
2. オリーブオイルでにんにくを炒めます。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火で炒め香りを出します。にんにくとオイルを馴染ませてから加熱を開始することでオイルへ香りが移りやすく、またにんにくも焦げにくくなります。にんにくの表面がきつね色になるまでじっくり香出ししましょう。
3. 玉ねぎを飴色になるよう炒めます。
玉ねぎを加え弱火~中火でじっくり炒めます。透明から飴色になるまで炒めることで玉ねぎの旨み、甘味がギュッと引き出されます。
4. スープの材料を加え煮込みます。
スープの材料をすべて加えます。ホール缶を使う場合、木べらの背で潰すように粗く砕いていきます。ミキサーなどで均一にペースト状にするよりも荒く潰すほうが味に変化が生まれおいしくいただけますよ。
バジルやオレガノ、粗挽きペッパーなどのスパイスを加え味の調整をします。スパイスはなくても良いですが、あったほうが味に深みが出ます。弱火でコトコト10分程度煮込んでスープは完成です。
5. パスタを茹でます。
2Lの水に対し、20gの塩(大さじ1強)を加え沸騰したらパスタを茹でます。※塩の量は水の量の1%が適当です。
次項でソースと一緒に煮込むため、表示の茹で加減よりも1分程度短く固めで引き揚げましょう。
6. パスタとスープを馴染ませます。
温めておいたスープにパスタを加え軽く煮込みます。(1分程度)
火を止めて、モッツァレラチーズを手でちぎって加えたらお皿に移します。余熱でチーズに火が通りとろ~り柔らかくなります。
7. 完成です♪
シンプルなトマトソースにモッツァレラチーズが入るだけでとってもオシャレ!くどくなく、最後の一滴までペロリと飲み干せますよ。バジルやブロッコリーなどが添えられるとより一層素敵です。
作るときのコツ
1. トマトソースはどんな食材ともマッチするのが魅力です。少しアクセントのある食材を一点追加するだけで、旨みが増しておいしくなりますよ。合わせやすい食材は、ソーセージやベーコン、鶏肉などのお肉類、またえびやホタテ、貝などの魚介類、手軽にツナ缶などです。
2. おいしいパスタは塩加減がとても大切です。塩辛すぎるくらいの熱湯で茹でしっかり下味をつけるとソースと合わさった時に全体がなじみ易くなります。
3. パスタの麺の太さを変えるだけでガラッと雰囲気が変わります。細麺で、冷製スープにすれば一気に夏らしくなります。また、お皿でなくても、スープなだけにマグカップで作るとこなれた感が出ますよ。
トマトソースパスタのレシピ3選
1. キャベツとツナのトマトスープパスタ
甘味のあるキャベツと合わせたトマトソースパスタです。たっぷりのお野菜をまとめて煮込んでいただけるので、栄養をつけたい時や何品も作る余裕がない時などに便利ですね。ツナの旨みが出るので調味料も最小限でOK、お料理初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピではないでしょうか?
- 1
- 2