ライター : donguri

webライター

【料理の前に】しじみの砂抜きのやり方

Photo by donguri

しじみの砂抜き

食べたときにジャリっとした食感がしないように、しじみを作る前にしっかり砂抜きをしておきましょう。調理をする4〜5時間前に砂抜きを始めるのがポイントです。

Photo by donguri

1. バットなどの平らな容器にしじみを入れ、塩と水を加えます。貝が開きやすいよう、しじみ同士が重ならないように注意してください。 しじみが浸るか浸らないかのギリギリのラインまで、濃度1%(1Lの水に対して10gの塩)の塩水を加えましょう

Photo by donguri

2. 新聞紙やアルミホイルなどでバットを覆い、暗い状態を作ります。なるべく音のしない静かな場所で、夏は3~4時間、冬は4~5時間くらい時間をおいてください。

Photo by donguri

3. 砂抜きが終わったしじみをバットから取り出し、水を切ります。ボウルに移して濡れ布巾を被せるか、蓋つきの保存容器に移し、冷蔵庫で3時間ほど寝かせましょう。 すぐに調理に使っても良いですが、時間をおくことでしじみの旨み成分であるコハク酸が増加します。

しじみ汁を作るときのコツ

しじみは真水で砂抜きをする方もいらっしゃいますが、旨みが逃げてしまうためおすすめできません。しじみが生息する汽水域(海水と淡水の混ざった場所)よりやや濃い1%の塩水で砂抜きすることで、しじみが持つ旨み成分を高めることができるのです。
▼しじみの冷凍保存についてはこちら!

しじみ汁の作り方

Photo by donguri

しじみの旨みを活かした、シンプルな味付けの基本レシピをご紹介します。今回は昆布だしから作りますが、味噌を加えればお味噌汁にもアレンジできますよ♪

材料(2人分)

Photo by donguri

  • しじみ 150g
  • 昆布 1枚(5cmくらい)
  • 400cc
  • 大さじ1杯
  • 小さじ1/2杯

作り方

1.しじみの殻を洗う

水を張ったボウルに入れたしじみ

Photo by donguri

しじみの殻同士をこするようにして、流水でよく洗います。

2.昆布としじみを鍋に入れる

昆布としじみを鍋に入れた写真

Photo by donguri

鍋に分量の水、洗ったしじみ、昆布を入れ、弱めの中火で温めます。

3.アクをとりながら加熱する

アクをとる写真

Photo by donguri

温まってくるとアクが出るので、その都度取りながら加熱します。

4.調味料を加える

調味料をいれる写真

Photo by donguri

沸騰したら弱火にして、昆布を取り出します。酒と塩を加えて味見をし、薄ければ醤油(分量外)を足して調整してください。

5.再び加熱してできあがり

シジミ汁の写真

Photo by donguri

味を調えたら再び火を強め、沸騰する直前まで温めて完成です。

編集部のおすすめ