ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

お弁当に入れたい!赤ウインナーおかず5選

1. カラフルキッシュ

お弁当を作るうえで大切なポイントになるのが彩りです。卵料理の黄色は、華やかさをプラスしてくれますよ。 シンプルな卵焼きでも十分ですが、赤ウインナーを入れた彩りよく仕上げたこちらの卵焼きは、入れるだけでお弁当の印象がとっても明るくなりますね。

2. 青のりと赤ウインナーの天ぷら

プリプリのウインナーとサクサクした青のりの衣がやみつきになるひと品。塩気もあるのでおつまみはもちろん、冷めてもおいしくお弁当にもぴったりですね。

3. 赤ウインナーの包み揚げ

チリソースをぬった餃子の皮で赤ウインナーを包み、油でカラッと揚げるだけで完成!カリッと香ばしい皮と、懐かしい味わいの赤ウインナーは相性抜群。スナック感覚で食べられるおやつです。

4. カリーブルスト風赤ウインナー

カリーブルストは、ウインナーにケチャップとカレー粉を混ぜたソースを絡めたドイツで人気の料理です。こちらのレシピでは、赤ウインナーを使って、カリーブルスト風にしています。 ケチャップの甘みとカレー粉のスパイシーな風味が食欲をそそる、お弁当にもぴったりのおかずですよ。赤ウインナーを使うと、お弁当の中でも存在感は抜群ですね!

5. チンゲンサイと赤ウインナーの牡蠣醤油炒め

切れ込みを入れた赤ウインナーと食べやすい大きさにカットしたエリンギの炒め物はお弁当にもぴったりです。 塩気があるので、牡蠣醤油のみで仕上げ、余計な味付けも不要です。お弁当だけでなく、簡単にできるのでサブおかずとしてもおすすめですよ。

ひと手間でかわいく!赤ウインナー飾り切り5選

6. タコさんウインナー

ウインナーの飾り切りといえば、定番なのがタコさんウインナーですよね。1本のウインナーから2つのタコが作れます。昔ながらの足長タコさんではなく、ちょっと短めの足が子どもっぽくてかわいいですね。 目はのり、口はストローでくり抜いたチーズをパスタで固定し、頭にリボンに見立てたピックまで……。細かいところまで手抜きなしのタコさんウインナーです。

編集部のおすすめ