目次
小見出しも全て表示
閉じる

レバーペーストの食べ方アレンジ5選
⒈ バゲットにのせて
まずはシンプルに、バゲットにのせていただきましょう。ピンクペッパーやハーブをのせると華やかな見た目になりますよ。レバーペーストをたっぷりのせて頬張れば、ワインが進むこと間違いなしですね。
2. タルティーヌにのせて
いつもとは違う食べ方がしたいという人におすすめなのが、レバーペースト×りんごのタルティーヌ。りんごとレバーペーストの相性もよく、甘じょっぱさがクセになりそうです。
レシピではレーズンとくるみのパンを使いますが、全粒粉やドイツパンでもおいしいですよ。
レシピではレーズンとくるみのパンを使いますが、全粒粉やドイツパンでもおいしいですよ。
3. バインミーに挟んで
ベトナムのポピュラーなサンドイッチ、バインミーにはレバーペーストを使うのが本場流です。にんじんなますの酸味や、豚しゃぶ肉のさっぱり感にレバーペーストがコクをプラス。アジアンテイストを味わいたい方におすすめですよ。
4. 野菜スティックにつけて
レバーペーストは野菜スティックにつけて食べてもおいしいので、おすすめ。レバーペーストにつけて食べると、野菜本来の甘さを感じやすくなります。おすすめの野菜は、玉ねぎ、セロリ、にんじん、きゅうり。お気に入りの野菜で食べてみてください。
5. ご飯に巻いて
酢飯のさっぱりとした風味とレバーペーストの旨味が絶妙にマッチする巻き寿司。熱いご飯に米酢と塩を混ぜて作る本格的な酢飯が、レバーペーストのコクを引き立てます。手軽に作れるので、レバーペースト食べ方に迷った時におすすめ。
レバーペーストを使うレシピ6選
1. レバーペーストとシーフードのカルボナーラ
レバーペーストを使って濃厚なカルボナーラパスタはいかがですか?にんにくやセロリの香りが食欲をそそり、シーフードミックスの旨みが溶け込んだソースがパスタによく絡みます。
いつものカルボナーラにレバーペーストを追加するだけで、なんだか贅沢感もアップするのでおすすめです。
いつものカルボナーラにレバーペーストを追加するだけで、なんだか贅沢感もアップするのでおすすめです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
牛ホルモンの人気ランキング