
ライター : donguri
レシピフードライター
グルメと旅が大好きな主婦ライター。最近はシンガポールや台湾などアジアの料理にハマっています。"ラクしておいしい"を日々研究中!読んでいて楽しくなるような記事をお届けしたいと思…もっとみる
タレも手作り!「かき揚げ丼」の基本レシピ
まずは、玉ねぎ、にんじん、ちくわで作るかき揚げ丼の基本レシピをご紹介します。具材はこちらの3つに限らず、好きなものを入れてアレンジしてOK!ミニサイズにすれば、お弁当にもピッタリですよ。
材料(2人分)
・玉ねぎ……1個
・にんじん……1/4本
・ちくわ……2本
・小麦粉……大さじ1杯(打ち粉用)
・ごはん……適量
衣
・小麦粉……大さじ3杯
・冷水……大さじ3杯
・塩……少々
タレ
・だし汁……100cc
・醤油……大さじ2杯
・みりん……大さじ2杯
作り方
1. タレの材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせたら火を切っておきます。
2. にんじん、ちくわを、それぞれ4~5cmほどの細切りにします。玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。
3. 2をボウルに入れ、打ち粉用の小麦粉を全体にまぶします。
4. 衣を作ります。小麦粉と塩を軽く混ぜたら、大さじ3杯(分量外)の冷水を加えてよく混ぜます。この時点で、揚げ油(分量外)を熱しておきましょう。
5. 3の野菜に4の衣を入れて、ザックリと全体を混ぜ合わせます。
6. 油の温度が170~180度になったら、5をお玉にのせてスライドさせるように油に落とします。
7. 30秒ほど触らずに放置したら、裏返してさらに1分ほど揚げます。
8. 揚げ物用のバットにのせて、油を切ります。
9. ご飯をお好みの量よそい、かき揚げをのせます。1のタレを回しかければできあがり!
かき揚げ丼をおいしく作るためのポイント
食感の異なる食材を合わせる
具材を選ぶ際のポイントは、食感の異なるものを組み合わせること。今回はシャキっとした玉ねぎ、歯ごたえのあるにんじん、やわらかいちくわを使用しました。
また、使用する食材の種類は3~5つを目安にするといいでしょう。春菊や新玉ねぎなど、旬のものを取り入れるのもおすすめです。
特集
FEATURE CONTENTS