ライター : さく坊

ライター

アスパラとは違う?アスパラ菜を食べよう!

あまり知名度が高くない「アスパラ菜」ですが、そのおいしさからグングン人気が急増中!クセがなく食べやすいため、炒め物やおひたし、サラダやパスタなど、などさまざまな料理に活用することができます。

この記事ではアスパラ菜を使うおすすめレシピを15選ご紹介。ぜひ献立のひと品に取り入れてみてくださいね。

アスパラ菜とは?

アスパラ菜は、菜の花と同じアブラナ科の野菜です。中国の野菜「菜心(さいしん)」と「紅菜苔(こうさいたい)」というふたつの品種を交配して作られた新しい品種。

1992年頃から上越地方で栽培が始まり、現在は全国各地で栽培されるようになりました。食感や味がアスパラガスに似ていることから、アスパラ菜と名付けられました。

アスパラ菜の炒め物レシピ5選

1. アスパラ菜のバターしょうゆ炒め

バターのコクがアスパラ菜にじゅわっと染み込むひと品。アスパラ菜は下ゆでせずに、生のままさっと炒めて仕上げましょう。炒めすぎると食感が悪くなってしまうため、手際よく炒めてくださいね。お弁当にもおすすめですよ。

2. アスパラ菜とハムのシンプル炒め

塩こしょうだけでシンプルに味付けする炒め物はいかがでしょうか?オリーブオイルを使うと、風味豊かに仕上がりますよ。ハムの代わりにベーコンやウインナーソーセージを入れてもOK。あとひと品ほしいときに重宝するレシピです。

3. アスパラ菜とチャーシュー塩麹炒め

まるみのある塩気と甘みが特徴の塩麴を使う炒め物は、簡単ながら奥深いひと品に。アスパラ菜は茎を先に炒め、時間差で葉を加えるとちょうどよい歯応えを楽しめますよ。赤・黄パプリカを使って彩り豊かに仕上げましょう。

4. アスパラ菜としらすのコク旨卵とじ

ゆでたアスパラ菜で作る卵とじは、短時間で作れるので朝食やお弁当にもってこい。小さく刻むと食べやすく、野菜が苦手なお子さんにもおすすめです。しらすの旨みやマヨネーズのコクで、もりもり食べられますよ。コーン缶やベーコンなどでボリュームアップさせてもおいしいです。

編集部のおすすめ