目次
小見出しも全て表示
閉じる
ゼリーとは違う?ジュレとは
フレンチやイタリアンなど、ちょっぴりおしゃれなお店に行くとよく耳にする「ジュレ」。いったいどんなものかご存じでしょうか?料理名にジュレと入っているだけで、キラキラしたとてもおしゃれな食べ物のような気がしますよね。ゼリーと名前が何となく似ているようにも思いますが、ゼリーとの明確な違いは何なのでしょうか?
本記事では、ジュレの基礎知識をご紹介していきます。ハードルが高そうなイメージのジュレを使うレシピも、コツをおさえれば簡単です。ぜひご家庭でも試してみてくださいね。ジュレを使うと見た目も華やかに仕上がるので、おもてなし料理にもぴったりです♪
本記事では、ジュレの基礎知識をご紹介していきます。ハードルが高そうなイメージのジュレを使うレシピも、コツをおさえれば簡単です。ぜひご家庭でも試してみてくださいね。ジュレを使うと見た目も華やかに仕上がるので、おもてなし料理にもぴったりです♪
実は同じだった!ジュレの意味
ゼリーとジュレはプルプルした食感と、透明感のある見た目という点で共通している食べ物です。ジュレの作り方を簡単に説明すると、リキュールや果汁にゼラチンを加えて固めたもの。これだけ聞くと「ゼリーと同じなのでは……?」と思いますよね。
ニュアンスに微妙な違いがあるように感じますが、実はジュレもゼリーも同じものを指しているのです!違いは語源のみで、フランス語では「gelee(ジュレ)」、英語では「jelly(ゼリーまたはジェリー)」と呼ばれています。アメリカでは、果肉を使用していないジャムのことをジェリーと呼ぶそうですが、一般的にゼリーもジュレも同じものを指す場合がほとんどです。
ジェラートもジュレ!
いまではほとんど違いがないゼリーとジュレですが、ジュレ本来の意味は凍らせたものという意味で、イタリア語のジェラートと同様です。フランス語の「gelee(ジュレ)」は凍らせるの意味の「geler」の過去分詞形なのだそう。これがイタリア語では「gelato(ジェラート)」となり、同じく「凍らせたもの」という意味で使われています。
日本のゼリーとジュレ
種類 | ジュレ | ゼリー |
---|---|---|
凝固剤 | ゼラチンでやわらかく固める | ゼラチンや寒天でしっかりと固める |
食感 | やわらかく口溶けがよい | 固めで弾力がある |
流動性 | 水分が多くて簡単に崩れる | 流動性は低く崩れにくい |
ジュレとは
フランス語でゼリーを意味するジュレ(gelée)。語源となった「凍らせる」という意味は日本のジュレにはなく、凍ったものは当てはまりません。
日本では、水分が多く、ゲル状で崩れやすいものをジュレと呼びます。フランス料理ではクラッシュしてソースに使われることもあり、凝固剤はゼラチンを使うことが多め。やわらかめに固めて、口溶けのよさを楽しみます。
食感以外では、ゼリーよりも高級なものという印象も。また「ジュレ」という響きがおしゃれに聞こえるため、使われることもあります。
ゼリーとは
一方でゼリーは、英語で「jelly」.。日本でいうゼリーはお菓子のイメージが強く、ゲル化剤を使って固めたデザート全般のことをいいます。凝固剤はゼラチンや寒天を使い、しっかり固まっていて弾力のある食感。流動性は低くて、崩れにくいです。子供のころから食べている甘くて安価なデザート、というイメージが強くあります。
- 1
- 2
ゼリーの人気ランキング