もつ鍋の食べ方と〆

Photo by uli04_29

もつは火が通り過ぎないうちに食べる

もつの旨みがスープに染み渡るよう、もつは最初に入れましょう。ただし、もつは加熱しすぎると小さくなってしまうので、鍋の端に寄せておくか、野菜の上にのせておきます。もつは火が通り過ぎないうちに、早めに食べてくださいね。

〆の定番はちゃんぽん麺

〆まで食べる場合は、スープを多めに残しておくか、あらかじめ〆用にスープを取り分けておきましょう。脂やアクが気になる場合はすくってからスープを沸騰させて、ゆでたちゃんぽん麺を加えます。旨みたっぷりなスープを麺に吸わせるために、少し煮てから食べるのがおすすめですよ。ちゃんぽん麺がなければ中華麺を使ったり、ごはんを加えて雑炊にしたりしてもおいしいです。

もつ鍋の味付け5選

1. 定番。みそ味のもつ鍋

しょうゆ味のもつ鍋と並び、みそ風味のもつ鍋も定番です。しょうゆのあっさり風味とは違い、濃厚な味わいを楽しめますよ。〆には中華麺を加えて、みそラーメンを楽しんでください。

2. さっぱり。塩もつ鍋

鶏ガラと塩ベースのスープで、あっさりいただくもつ鍋はいかがでしょう?シンプルな味付けが、もつと野菜の旨みを引き立てます。しっかり煮込む野菜は、とても甘いですよ。最後は旨みが染み込んだおじやで〆たいですね。

3. コチュジャンが決め手!旨辛もつ鍋

もつのクセが気になるという方はこちらがおすすめ。みそとしょうが、にんにく、コチュジャンの辛さと旨みで、もつのクセが和らぎますよ。鍋の〆に中華麺を加えると、簡単に旨辛ラーメンが完成します。

編集部のおすすめ