ライター : morico

WEBライター/元居酒屋店長

おにぎりの海苔はパリパリがいい!

Photo by macaroni

あなたは、おにぎりの海苔はパリパリ派?それともしっとり派ですか?

パリパリ派と答えたあなたにぜひとも知っていただきたい、おにぎりの包み方をご紹介します!長い時間持ち歩いていると、どうしてもしなってしまうおにぎりの海苔を、パリパリに保つ包み方があるんです。使うものはたったのふたつ。

コンビニおにぎりのようなパリッとした海苔で、おにぎりを堪能しましょう。

アルミホイルを使うおにぎりの包み方

材料

1.ごはんにオイルを混ぜる

ごはんに油を入れようとしている様子

Photo by macaroni

おにぎり用のごはんを炊いたら、握る前にサラダ油やごま油を回しかけます。目安は、ごはん1合に対してオイルが大さじ1杯ほど。このひと手間で、アルミホイルで包んだ際に米粒がくっつきにくくなるんですよ。ごま油のほうが、芳ばしい香りを楽しめるのでおすすめ! 【ここでポイント!】 アツアツのごはんで作ったおにぎりを包むと、この方法でも海苔がしなしなになりやすいので、よく冷ましておきましょう。また、使うアルミホイルはあらかじめくしゃくしゃにしておけば、ごはんがくっつきにくくなります。

2.海苔のサイズに合わせてシートを作る

アルミホイルの上に置かれた海苔

Photo by macaroni

アルミホイルを使って、おにぎりシートを作ります。海苔とアルミホイルを以下のサイズにカットしてください。 海苔のサイズ:おにぎりの幅×おにぎりを一周くるんと包める長さ アルミホイルのサイズ:海苔の幅の3倍以上の幅×海苔の長さプラス2〜3cm 海苔を真ん中に置いたら、左右のアルミホイルを折って三つ折りにします。 【ここでポイント!】 このとき、海苔ぴったりサイズで折らずに、左右に1〜2cmずつほど余裕を持たせましょう。左右から折りたたんだアルミホイルが、1cmほど重なるとちょうどいいです。
三つ折りになったアルミホイル

Photo by macaroni

海苔を包んだアルミホイルを裏返して、真ん中にテープを貼ります。セロハンテープでもOKですが、カラフルなマスキングテープを貼るとかわいく仕上がりますよ♪ ただし、マスキングテープは粘着力が弱い場合が多いので、強粘着のものを使用しましょう。
アルミホイルに貼られたマスキングテープ

Photo by macaroni

テープの端を折って、持ち手を作りましょう。おにぎりを開けるときに、ここをつまみます。反対側は、アルミホイルの端に合わせてカットしてOK。

3.おにぎりを包む

アルミホイルに置かれたおにぎり

Photo by macaroni

アルミホイルの端が重なっている部分に、おにぎりを置きます。上は1cmほど空けましょう。
アルミホイルで包まれたおにぎり

Photo by macaroni

手前側のアルミホイルを折り上げて、おにぎりを包みます。
アルミホイルで包まれたおにぎり

Photo by macaroni

余った部分を折って、テープでとめます。
アルミホイルで包まれたおにぎり

Photo by macaroni

アルミホイルで作る、パリパリ海苔のおにぎりが完成!味がわかるラベルを手作りして、表に貼ってもかわいいですね。

パリパリ海苔のおにぎりを開封!

Photo by macaroni

それでは、完成したおにぎりを食べてみましょう。テープを引っ張ると……ピリピリ〜!きれいにアルミホイルに切れ目が入りました。

Photo by macaroni

コンビニおにぎりと同じように、左右のホイルを順番に引っ張って外します。海苔が破けないよう、慎重に、慎重に。

Photo by macaroni

パッカ〜ン!おにぎりのシートをきれいに外せました。パリッとした海苔でおにぎりを包んで、いただきます♪

包むならこのおにぎり!おすすめのレシピはこちら▼

海苔巻きもOK。 アルミホイルを使う巻き方

材料

1.手巻き寿司を作る

ラップにのった海苔とごはんと具材

Photo by macaroni

おにぎりと同じようにごはんにオイルを混ぜたら、テーブルに広げたラップの上に薄く広げます。海苔よりも小さめになるよう広げましょう。 真ん中に、鮭フレークや納豆などお好みの具材をのせてください。今回は、昨日の晩ごはんで食べた麻婆茄子の残りをのせました。汁気のあるものは、十分に水気を切ってからのせましょう。
ラップで包まれたごはん

Photo by macaroni

ラップでごはんを包んで、棒状になるようにまとめます。この時点では、海苔巻きというよりは細長いおにぎりですね!

2.手巻き寿司を作る

アルミホイルの上に置かれた海苔

Photo by macaroni

海苔のサイズに合わせて、アルミホイルを以下のサイズにカットします。 海苔の2倍の幅×海苔の長さ+2〜3cm 海苔を真ん中よりすこし端に寄せて、余ったアルミの部分が3:2ほどの割合になるようにのせ、左右のホイルを折りましょう。こちらは、海苔ぴったりで折ってOK。1cmほど重なるとベストです。
テープが貼られたアルミホイル

Photo by macaroni

裏返して、アルミホイルが重なっているあたりの裏側にテープを1本貼ります。テープの先端部分は、折って持ち手にしましょう。

3.ごはんを包む

アルミホイルの上にのったごはん

Photo by macaroni

海苔を包んだアルミホイルで、先ほどのごはんを包みます。
アルミホイルで包まれたごはん

Photo by macaroni

端をテープでとめて、上下の余ったアルミホイルをきゅっとすぼめれば完成!

パリパリ海苔の海苔巻きを開封!

Photo by macaroni

おにぎりと同じように、テープの持ち手を引っ張ると……ピリピリ〜!アルミホイルに切れ目が入りました。

Photo by macaroni

そして、パリッパリの海苔が出現!

Photo by macaroni

ごはんをころころと転がして、海苔にのせ……

Photo by macaroni

アルミホイルから残りの海苔を引き抜き、ごはんに巻きつければ完成!コンビニで買える手巻き寿司とまったく同じ方法で、パリパリの海苔を巻くことができました。

【番外編】おにぎりの海苔の基本的な包み方

Photo by morico

おにぎりの海苔の包み方を3種類ご紹介します。包み方次第でおにぎりの雰囲気がガラリと変わりますよ。具材やお弁当の雰囲気に合わせて包み方を変えてみるとよいですね。

編集部のおすすめ