ライター : ako0811

生姜の切り方ポイント

Photo by ako0811

生姜はの切り方は、料理に応じて変えていきます。繊維に沿ってカットする千切り、薄くスライス、みじん切り、すりおろしなどです。大き目にカットすればするほど歯ざわりを楽しめ、小さ目に切ったりおろすと香りが強く出ます。 今回の生姜ご飯は、ほどよい歯ごたえも楽しみたいので、半分はみじん切りに、半分はおろして使用しました。もちろん、大きくカットして楽しんでも◎

スライス

Photo by ako0811

生姜の皮には線があり、それ対し垂直に筋があります。この筋が口当たりを悪くしますので、筋(繊維)を意識してカットしましょう。千切りにする場合は、まず筋に対し垂直にスライスします。 スライスを生姜ご飯に入れたい場合は、この切り方で薄めにスライスするとよいですよ。

千切り

Photo by ako0811

スライスした断面に筋が見えますので、筋に沿って細くカットすれば、口当たりのよいシャキッとした千切りになります。

みじん切り

Photo by ako0811

千切りにした生姜を横に向けて小さくカットすれば、大きさのそろったみじん切りになります。

すりおろし

Photo by ako0811

おろし器と生姜の筋が垂直になるようにして、すりおろします。おろすときは、円を書くようにしましょう。

炊飯器で簡単!生姜ご飯の作り方

材料(2合分)

Photo by ako0811

・生姜(おろし)   大さじ1杯 ・生姜(みじん切り) 大さじ1杯 ・米         2合 ・昆布        5×5cm角 ・薄口醤油      小さじ2杯 ・酒         大さじ2杯 ・白だし       大さじ1杯強 ・塩         ひとつまみ ・水         350cc(2合の目盛りまで) 【トッピング】 ・三つ葉       適量 ・白ごま       適量 ※生姜の辛みが苦手な方やお子様向けには、みりんを少し(大さじ1杯弱)加えると味がマイルドになります。

編集部のおすすめ