3. 【ご飯】明太子ご飯
子どもは好きなものばかりを食べてしまいがちなので、それぞれのおかずや副菜に魅力を持たせるのがポイントです。
こちらは、炊き立てのご飯に明太子、バター、大葉をトッピングしたアレンジ。まるでパスタのような洋風の味付けで、ご飯だけでもどんどん進んでしまいます。
物足りない人へ。おでんが副菜の献立
1. 【メイン】ブリのフライパン照り焼き
おでんをメインではなく、副菜で取り入れたいときにおすすめの献立です。メインには、ブリの照り焼きをチョイス!あっさりおでんとコッテリの照り焼きで、ちょうど良いバランス感を作り出してくれます。2日目の残ったおでんを、副菜として合わせるときにもオススメですよ。
2. 【副菜】きゅうりとちくわのからしマヨネーズ和え
おでんは作るのに時間がかかるのに、メインや副菜を作るのは大変ですよね。そんなときは、さくっと作れる一品を取り入れましょう。
こちらのレシピは、輪切りにしたちくわときゅうりを、からしマヨネーズで和えるだけでできあがり!大人にはからしたっぷりで、子どもには少な目で作るとGood◎
3. 【ご飯】明太子豆腐丼
おなかペコペコの日は、おでんと合わせて丼を作りませんか?メインや副菜も作るので、ボリュームですぎないように、丼といってもサックリ食べられるものをチョイスしましょう。
豆腐と明太子を混ぜて作るふわふわのソースに、好きな具材をのせれば完成です。レシピではエビをのせていますが、野菜だけでもおいしいですよ。
つるっと♩うどんが主食のおでん献立
1. 【副菜】ほうれん草と豆腐のサラダ
おでんにうどんをいれて楽しむときは、副菜はボリューム抑えめに作りたいですよね。そんなときにピッタリなのが、ほうれん草と豆腐のサラダ。
サラダなのに大きめにカットした豆腐を入れているのと、キャベツやレタスではなくほうれん草を使うのがこだわりのポイント!お家にあるお好きなドレッシングをかけて、サッパリと召し上がれ♩
2. 【副菜】エノキと大葉の小梅和え
さっと湯通ししたエノキを、大葉と梅でサッパリと仕上げたレシピです。アツアツのおでんで体がポカポカしたときに、シソと梅の爽やかな風味が、涼しい気持ちにさせてくれます。
場所を取らずに盛り付けできるので、お弁当のおかずにもピッタリ!食卓に並べるときは、小鉢に中心が高くなるように盛り付けると、おしゃれ感がでます。