ライター : SATTO

webライター

自宅でできる!おいしいそばがきの作り方

皆さんは、そばがきをご存じですか。そばがきとは、そば粉を熱湯でこねて作る、餅状の食べ物です。別名「かいもち」とも呼ばれています。

そばがきは通常のそばのようにを打たず、麺状にもしません。食べ方は、しょうゆやそばつゆにつけるのが定番です。餅状になっていることから、あんこをつけてデザート感覚で食べるのもおすすめ。

もっちりとして食べごたえはあるのに、そば粉を使うため罪悪感なく食べられるのがよいですね。小腹がすいたときに、少量を簡単に作れるところもうれしいポイント。そばがきの作り方やおいしい食べ方、そばがきのアレンジレシピまでご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

お湯作り・水作り

そばがきの作り方は2種類あります。1つは椀がき。もう1つは鍋がきです。

椀がき
そば粉に熱湯を注いで掻き混ぜて作る方法です。熱湯が冷める前に、すばやく、そしてまんべんなく混ぜる必要があります。混ぜ方が足りないと生煮えのそばがきになってしまうので、注意が必要。そば粉の香りを存分に堪能できる作り方です。

鍋がき
鍋にそば粉を入れて、水でよく溶き、火にかけて掻き混ぜて作る方法。火の通り具合を確認しながら作業ができるため、なめらかに仕上げられます。火にかけるときは、焦げ付かないように気を付けながら混ぜることが大切です。

そばがきの作り方

準備するもの

椀がきの場合
・お椀
・木べら(箸でもOK)

鍋がきの場合
・片手鍋(フッ素樹脂加工のもの)
・すりこぎ
・木べら

そばがきは何といっても手軽に作れるのがよいところ!必要な道具が少なく、そばがきを作るために、わざわざ調理器具を用意しなくても台所にあるもので作れますよ。片手鍋は、フッ素樹脂加工されているものを使うと焦げ付きを防げます。

材料(1人分の目安)

お椀で作る場合
・そば粉……50g
・熱湯……50cc

鍋でる場合
・そば粉……50g
・水……130cc

お椀と鍋では、水分の量が変わります。鍋で作る場合は、常に火にかけていると水分が蒸発しますので、お椀で作る方法よりも多めの水を用意しましょう。そばがきを作る際は、水分量が重要なポイントです。そば粉によっても必要な水分量が変わるので、その都度調節をしてください。

お湯作り(椀がき)の作り方

1. そば粉を計量しお椀に入れ、鍋でお湯を沸かす

2. そば粉の入ったお椀に熱湯を少しずつ注ぎ、木べらや箸ですくい上げながら、ダマにならないよう混ぜ合わせる

3. ひとまとまりになったら、しょうゆとわさび、だししょうゆ、めんつゆなど、お好みの調味料を添えて完成

椀がきを作る際は、そば粉と熱湯を1:1の割合にするのがポイントです。食べる人数が増える場合は、そば粉を増やす分、熱湯も同じ割合で準備しましょう。そば粉がひとまとまりになるまで、根気よく混ぜてくださいね。

編集部のおすすめ