
ライター : 田村佳奈子
フードスタイリスト / フードコーディネーター / フードアナリスト
CM、広告などのフード、雑誌やカフェのレシピ開発・スタイリングを行うほか、ライターとしても活動中。手軽に作れるおつまみやスイーツ、おもてなし料理が得意。美味しいものとお酒が大…もっとみる
レンジで簡単!卵豆腐の基本レシピ
こちらの基本レシピでは、卵と白だしを使ったシンプルなレシピをご紹介します。通常は蒸し器で作りますが、電子レンジを使った作り方ならどのご家庭でも試しやすいですね。
材料(作りやすい分量)
・卵……2個
・白だし(ストレート)……40cc
・水……360cc
作り方
1. ボウルに卵を割り入れよくほぐす。
2. 白だし、水を加え混ぜ合わせる。
3. 茶こしで濾しながら耐熱容器に注ぎ、表面に泡があればすくい取る。
4. ふんわりラップをして、200Wの電子レンジで2分加熱する。
5. 一度取り出して軽く全体を混ぜ、再びふんわりラップをして200Wで2分加熱し、様子を見ながら同様に2~3分加熱する。
6. 表面に濁った汁が出てこなくなったら取り出して、粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やしてできあがりです。
作るときのポイント
卵液は漉してなめらかに
卵液を容器に注ぐ際、茶こしでしっかりと漉しましょう。そうすることで、舌触りなめらかな仕上がりになります。ひと手間ですが、やるのとやらないのとでは違いが分かるほど差が出ますよ。
加熱のしすぎに注意する
卵豆腐を作るうえで最大のポイントは、加熱工程。加熱しすぎると"す"が入り、見た目や食感が損なわれてしまいます。レンジは200Wに設定することと、途中で取り出してかき混ぜることで、均一にほどよく加熱されてクオリティ高く仕上がりますよ。
卵豆腐のカロリー
低カロリーでヘルシーなイメージのある卵豆腐。実際のところ、どれくらいカロリーがあるのでしょうか?
上記の基本レシピで考えると、できあがり量500g分に対して187kcal。通常の絹ごし豆腐だと500gで280kcalなので、比較的低カロリーと言えますね。
- 1
- 2