
ライター : 凛
ネットを中心に仕事をしています。食べる楽しさを皆様に伝えるべく努力して行きたいと思います。
余ったミネストローネ、どうしてる?
トマトベースのスープに、野菜をたくさん入れて作るミネストローネ。洋風の献立のときに作ると食卓が華やかになりますね。だけど、一度にたくさん作ることの多いミネストローネは、一回で食べきれずに余りがちではありませんか?食べ続けるのも大変ですし、放っておけば腐ってしまいます。
そこで今回は、ミネストローネのリメイクレシピをまとめてみました。味わいや姿を変えて食卓に出すことで、最後までおいしく楽しめますよ♩
ミネストローネをパスタにリメイク5選
1.ボロネーゼ風パスタ
ひき肉を炒めて作る、ボロネーゼ風レシピです。野菜はすべてミネストローネに入っていますので、用意するのは肉やパスタ、調味料くらいでOK。まるで長時間煮込んだような仕上がりになります。調理時間もわずか10分程度なので、食べたいときにすぐに作れますよ!
2.ミネストローネのスープパスタ
用意するのはパスタのみという、いたってシンプルなレシピです。じっくり煮込んだミネストローネは、具材の旨みが濃縮されています。そこにパスタを追加すれば、しっかり吸い込んでくれること間違いなし!
野菜たっぷりなので、栄養バランスも整っています。ランチに作ってもいいかもしれませんね。
3.ミネストローネリメイクの時短パスタ
こちらも、ミネストローネで煮込むパスタです。パスタは、早ゆでのものをミネストローネの中で茹でますので、数分でごちそうができあがります。スープの量を少なくすれば、とろみがついて麺にからみやすくなりますよ。
残り物とは思えないほど、具材がごろごろ。ささっと食べたいときにいかがですか?
4.ショートパスタでもGood
パスタといえば、どうしてもロングパスタを思い浮かべがち。しかし、ショートパスタだって立派なパスタなんです。
規定の時間茹でたパスタをミネストローネに入れて、仕上げに粉チーズをたっぷりふりかけましょう。たったこれだけで、おいしいトマトパスタのできあがり。たまにはショートパスタを楽しんでみませんか?
5.ミネストローネで作るナポリタン
ミネストローネを使えば、こんな風にナポリタンだって作れちゃいます。ケチャップではなくミネストローネを使うことによって、具材の旨みや深みを堪能できますよ。この味にハマってしまえば、もうケチャップだけのナポリタンには戻れなくなってしまうかも?隠し味にハチミツを加えることで、お店のような味が楽しめます。
特集
FEATURE CONTENTS