2. シャキシャキ食感!ピーマンの簡単おひたし

ピーマンのおひたしに煮切りみりんを使ってみましょう。煮切りみりんを使うため加熱時間が短くても大丈夫。ピーマンはシャキシャキとした食感を楽しめますよ。煮切りみりんのやさしい甘味とピーマンのほんのりとした苦味が絶妙なバランスです。

3. 味がしっかり。まぐろのしょうゆ漬け

まぐろの赤身に煮切りみりんを加えて作るしょうゆ漬けです。アルコール臭さがないため、まぐろの旨味がしっかりと味わえます。しょうゆの塩味とみりんの甘味がほどよいバランスで、やみつきになるおいしさです。そのままでもいいですが、ごはんにも合います。

煮切り酒を使うおすすめレシピ3選

4. グリルで簡単。ししとうがらしの焼きびたし

ししとうがらしはグリルで焼いてからおひたしにすることで、香ばしさが出てきます。味付けはポン酢しょうゆと煮切り酒でさっぱりと。ポン酢しょうゆの酸味と酒の甘みで素材の旨味も感じられ、上品な味わいです。かつおぶしをふりかけるとおいしさがアップ。

5. マスカルポーネチーズ入り!ほうれん草の白和え

ほうれん草の白和えに煮切り酒を使うと、やさしく上品な味わいに。豆腐の旨味や野菜の味が引き立つので、おいしく仕上がります。レシピのポイントは、マスカルポーネチーズを加えること。チーズならではのミルキーさが加わって、いつもとはひと味違う味わいです。

6. おつまみにも。鶏手羽先のうまうま唐揚げ

自宅で晩酌を楽しむときは、鶏手羽先の唐揚げを作ってみてはいかがでしょうか。鶏肉の旨味を煮切り酒の甘味が引き立ててくれます。上手に仕上げるコツは、片栗粉をしっかりまぶすこと。旨味がしっかり閉じ込められて、皮目もパリッと仕上がりますよ。

煮切りしょうゆを使うおすすめレシピ3選

7. おかきみたい。大和芋のもちふわ揚げ

煮切りしょうゆを使うたれでいただく、大和芋の料理です。煮切りしょうゆを加えることで、たれがマイルドな味わいになります。大和芋のふわふわとした食感と、海苔の香りがたまりませんよ。おかずにもおやつにもなるひと品です。

編集部のおすすめ