2.簡単フルグラチョコクッキー
卵やバターを使わないフルーツグラノーラクッキーは、作った翌日でも歯ごたえのある食感が残りますよ。ボールに振るった薄力粉とフルーツグラノーラ、砂糖、オリーブオイル、水、細かく割った板チョコを入れて、しっかり混ぜ合わせます。型を整えて天板にのせてオーブンで焼いてできあがり。
3.米粉クッキー
米粉とオートミールを使ったグラノーラクッキーは、小麦粉アレルギーの方でもおいしくいただけて、ザクザク食感が楽しめますね。小麦のほかに卵、乳製品を含んでいない点もポイントです。
4.メレンゲクッキー
卵白が余っている時などに冷凍しておけば、こんなメレンゲクッキーが簡単にできますよ。7分立てにした卵白にグラニュー糖を何回かに分けて加えて、角が立つ程度まで泡立てます。刻んだナッツ類とフルーツグラノーラを入れて、卵白の泡を消さない様にさっくりと混ぜます。天板にスプーン等でひと口大くらいに落とし、オーブンで焼いてできあがり。フルーツグラノーラを多めに入れる場合は、グラニュー糖は少なく加減してみて。
5.トースターで簡単ビスコッティ
中途半端に残ってしまった茶葉は、イタリアのクッキー・ビスコッティにしてみませんか。ビニール袋にホットケーキミックス 、茶葉、砂糖を入れ、牛乳を加えて塊になったらフルーツグラノーラを入れて折りたたむ様に混ぜ合わせます。厚みが0.8cmくらいまで綿棒で伸ばしたらレンジで加熱し、粗熱が取れたら1cm幅に切り、切り口を上にしてトースターで焼いてできあがり。
グラノーラを混ぜればクッキー作りも簡単に
いかがでしたか?
そのまま食べてもおいしいグラノーラですが、クッキーを作ればザクザクした食感が楽しめて、おいしいクッキーに大変身するんですよ。レシピをいろいろご紹介しましたが、簡単に作れるものが多かったですね。
グラノーラが余ってしまった時は、クッキーにするという選択肢を忘れずに、最後までおいしく食べてくださいね。
▼手作りのグラノーラにも挑戦してみませんか?詳しくはこちらの記事からどうぞ♩
特集
FEATURE CONTENTS